人を育て、企業を変え、未来をつくる。
CATEGORY
特別対談
2022.05.26
国内で8000万人超が利用するLINE。多くの企業が公式アカウントを作成し、登録者への情報発信に活用しています。しかし、本当にそんな活用法でよいのか。こう異議を唱え、LINEマーケティングの在り方を提唱し続けているのがMicoworksです。同社が考えるLINEマーケティングの姿とは。成功させるには何が必要か。MicoCloud事業本部 MicoCloud事業本部長の前川大介氏に聞きました。(聞き手:DXマガジン総編集長 鈴木康弘)
DXマガジンセミナー
2022.06.08
DXマガジンは2022年5月25日、定例のDX実践セミナーを開催しました。テーマは「第四次町工場革命を起こせ!~IOT活用DXの実践~」。i Smart Technologies 代表取締役社長CEO 兼 旭鉄工 代表取締役社長の木村哲也氏が登壇し、IoTの活用事例や導入効果を紹介しました。
2022.05.11
DXマガジンは2022年4月21日、定例のDX実践セミナーを開催しました。今回のテーマは「中小企業のDXの実態と可能性」。ゲストとして登壇した船井総合研究所 代表取締役社長 社長執行役員の真貝大介氏が、中小企業の現状や同社の施策などを紹介しました。
書評
2022.05.31
約50年前にCXに着目したセブン‐イレブン。なぜ重視したのか。今回紹介する一冊「鈴木敏文のCX(顧客体験)入門 」では、セブン‐イレブン・ジャパンを創設した鈴木敏文氏の「CX理論」が綴られています。
2022.06.09
誰もが迷いやストレスなくデジタルシステムを使いこなせるようにする「WalkMe」。システムの利用定着を図ることが企業のDXを加速させられると強調します。その意図とは。WalkMe ディレクター ストラテジック エンタープライズ セールス 中川哲氏に思いを聞きました。(聞き手:DXマガジン総編集長 鈴木康弘)