人を育て、企業を変え、未来をつくる。
CATEGORY
日本オムニチャネル協会セミナー
2022.07.25
日本オムニチャネル協会は2022年7月6日、DXをテーマとした実践セミナーを開催しました。今回のテーマは「外食の未来~日本オムニチャネル協会が新次元へ挑む~」。飲食店などを展開する企業の担当者が集まり、各社の取り組みと外食産業の今後を議論しました。
実践者インタビュー
2022.07.28
企業の価値ある顧客体験創出を支援するBraze。同社が2022年7月12日に開催した国内初のイベント「FORGE Japan 2022」では、顧客との関係強化を図るカスタマーエンゲージメントプラットフォームの活用事例を紹介したほか、イベント参加者がプラットフォームを体感する機会を提供しました。Brazeが訴求するカスタマーエンゲージメントプラットフォームの強みとは。ここではイベントの様子を一部紹介します。
寄稿・連載
2022.08.05
消費者の趣味・思考や消費行動が多様化する中、売り手となる小売業は、消費者が求める「体験」を価値として提供することが求められます。ここでは、「セブン‐イレブン・ジャパン」を創設したセブン&アイ・ホールディングス名誉顧問の鈴木敏文氏の著書「鈴木敏文のCX(顧客体験)入門」の内容をもとに、CXの必要性や価値をどう付与するのかを紹介します。
セミナー開催情報
2022.08.04
DXマガジンは2022年8月24日、定例のDX実践セミナーを開催します。今回のゲストは、アステリア CXO(最高変革責任者)の中山五輪男氏。近年、多くの企業が利用する「ノーコード開発」が中小企業にどんなインパクトをもたらすのか。その可能性を紹介します。
2022.07.07
コロナの影響で大きく変化した消費行動。売り手となる小売業は、変化をどう受け止め、モノを売っていかなければならないのか。ここでは、「セブン‐イレブン・ジャパン」を創設したセブン&アイ・ホールディングス名誉顧問の鈴木敏文氏の著書「鈴木敏文のCX(顧客体験)入門」の内容をもとに、変化の捉え方を考察します。