MENU

ニュース

三井化学と日本IBM、安心安全なDX業務環境を目指し、現場での安全作業支援AIシステムを構築

  • URLをコピーしました!

三井化学と日本IBMは2021年7月8日、化学物質を扱う作業現場での、安心安全な労働環境づくりを目指し、「労働災害危険源抽出AI」を構築したことを発表しました。「労働災害危険源抽出AI」は、IBM開発によるビジネスAIのIBM Watsonを活用したSaaSシステムです。2021年4月より、三井化学の大阪工場で稼働を開始したということです。三井化学はこのDXを活用したシステムにより、さらなる社員の安全向上と企業価値の向上を目指します。

 三井化学では、主要経営課題の1つとして、安全の確保を掲げています。そして化学物質を扱う作業現場の、安心安全な労働環境づくりを目指しています。  同社の化学物質を扱う製造現場には、過去の労災情報や、ヒヤリハット情報など多くの有益な情報があります。ただし、それらの多くはこれまで紙ベースで蓄積されていました。それらをデータベース化し、AIを活用して、容易かつ的確に検索できるシステムが求められていました。  そこで同社は、IBM開発のビジネスAI「IBM Watson」を活用した「労働災害危険源抽出AI」システムを、大阪工場の社員を対象に、2021年4月より導入しました。同システムはSaaSサービスとして、以下のような機能を搭載しています。 ・「IBM Watson Explore」:自然言語を含む大規模データを多角的に分析
・「 IBM Watson Natural Language Classifier」:IBM Cloud 上で稼働する、検索効率化に向けたテキストデータの分類  それにより、これまで紙ベースで蓄積されてきた過去の労働災害情報や、ヒヤリハット情報、トラブル報告書をデータベース化し、社員の安全活動レベルを向上させることを目指しました。これらは、日本IBMのデータサイエンティストやコンサルタントにより構築されました。  同システムでは、作業を行う社員が、工場内に設置されたパソコン端末に、以下のようなキーワードを入力します。 ・(これから行う)作業の場所
・作業内容
・火傷や転倒といった、労働災害の種類  その結果、過去のデータベースから、リスク相関性の高い事例の照会、類似事例を迅速に抽出できます。同システムの概要は、以下の図のようなイメージです。
図1:三井化学 安全作業リアルタイム支援システムイメージ

図1:三井化学 安全作業リアルタイム支援システムイメージ

 同システムを利用することで、属人性の解消に加え、スキルやノウハウの伝承、原因究明の早期化などが図れるようになりました。

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • 週刊SUZUKI
  • SUZUKI's経営者インタビュー
  • DXセミナー

用語集

全用語もしくはお調べになりたい用語の
「頭文字」からお探しください。

メルマガ登録

DXマガジンでは、DX成功のヒントとなる記事やウェビナーを毎月約100本発信しています。

忙しい人のため、編集部が厳選した重要トピックスを無料のメールマガジンで毎週お届けします。DX推進に役立つ最新ウェビナーや動画コンテンツもお知らせします。

ぜひ、下記フォームよりご登録ください。

メールアドレス (必須)

お問い合わせ

取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから。

問い合わせる