MENU

連載

実践!紙からデジタルにシフトして実感したこと。雑誌編集編

  • URLをコピーしました!

 前回は紙メディアのデジタルシフト化の雑誌広告編の話をしましたが、月刊雑誌の隔月刊化を実行しデジタルのオンラインにシフトすることで、広告面の収益が大幅に改善されただけでなく、編集面でも大きくコンテンツが改善されました。毎月、紙を刊行していた紙ベースの時は、紙の記事コンテンツをオンラインに転載することが中心で、オンライン上での記事は新鮮さに欠けてました。紙ベースの時は雑誌発売の3ヶ月前に企画決定→発売2ヶ月前に取材→1ヶ月前〜2週間前に校了締め切り→雑誌発売→約1ヶ月後にオンライン掲載なので、オンラインに記事を掲載するタイミングでは季節も変わり古臭い時期外れ的な記事に見えてしまいます。

 しかし、紙を隔月刊発行に変えてからはオンラインのコンテンツの中から反響のある記事を紙の雑誌にまとめて、記事の補足部分は深掘り取材編集して紙掲載するようになりました。つまり紙は保存版的な役割で、即時性の記事はオンラインで掲載し、記事の新鮮味と循環性を出しました。紙→デジタルの流れをデジタル→紙の流れに変えることで、紙は保存素材、オンラインは新鮮素材という分担と特色を出しました。これで、俄然リアルタイムに読者のニーズを反映でき、オンラインでも雑誌でも常に新鮮なコンテンツを展開できるようになりました。月刊を隔月刊にして、2ヶ月おきの刊行になることで、記事の即時性や新鮮さが薄れると思い込んでいましたが、それも過去の固定観念で、全くもって逆でした。

 (597)

 (598)

 その典型的な実例が、5、6月にマスクの記事をどんどん素早くオンラインに上げた数値結果です。マスクの記事はオンラインで大変に反響があり、マデュロオンラインの数字を何倍にも跳ね上げていきました。オンラインのマスク記事を上げて取材を重ねていくうちに、新型コロナウィルス感染予防としての医療的なマスクから、衣料としてのマスク…つまりファッション的なマスク、スポーツマスクの記事が増えてきました。スポーツブランドやファッションブランドからマスクのリリースが増えて、どんどん取材してオンラインで記事を上げていきました。で、さらに深掘り取材を加えて7月末に発売のマデュロの雑誌では保存版として、有名セレブのマスクスナップとニューノーマル時代のお洒落マスク特集をします。さらにソトコトでもオンラインで地方発のマスクを記事化したら、オンラインの数字が跳ね上がり、さらに雑誌で深掘りした保存版としてソトコトの雑誌でもマスク記事を深掘り企画してます。両オンラインでマスク記事が反響を呼んだことから、これからは家族をコンセプトにしたマデュロではお洒落なパパマスクと家族マスク、地方創生をコンセプトにしたソトコトでは地域活性になるローカル発のマスクをオンラインでいち早く取り上げて、オンラインで反響があった記事を誌面で深掘りして保存版にしていきます。 
 (600)

 さらにソトコトオンラインではコンテンツの立体展開も生まれています。今治市の地場産業の池内オーガニックとソトコトでコラボしてローカル発の今治タオルのマスクをクラウドファンディングで作っています。いわゆる地域活性化、地方創生のコンセプトから、オンラインコンテンツのマーケティングによって、マスクというキーワードを掘り起こし、さらにオンライン記事で反響を計り、それを商品開発コンテンツに立体化しオンライン上でクラウドファンディングで濃いファンを作り、さらに雑誌で深掘り取材する展開です。 

 逆も然りで、紙の雑誌と組み合わせたことで、デジタルコンテンツも生きてくると思います。デジタルコンテンツで旬や人気度合いをマーケティング調査して、紙の雑誌で深掘りして濃いファンを獲得する。濃いファンのデータベースは財産になりますが、デジタルコンテンツだけではなかなか獲得できません。つまり紙のデジタルシフトとは、全てアナログを捨ててオールデジタルにすることではなく、アナログとデジタルを融合させることで、アナログの良さも見直して、それを活用することだと思います。それによってデジタルコンテンツもより魅力的になりブランディングできます。紙がなくても成り立つビジネスを構築できても、アナログな紙を減らしはしますが、絶対に無くさない理由がここにあるのです。このブランディングによって、さらに商品開発やイベントなどコンテンツを立体化していけるのだと思います。
 (602)

 (603)

大久保清彦(Kiyohiko Okubo)

雑誌LEON、OCEANSなどを企画創刊し創刊副編集長、創刊編集長を経て、セブン&アイ出版常務執行役員の後、独立。 現在は家族の幸せやSDGsなどをコンセプトに掲げるMADUROなどの雑誌とオンラインを率いるRRデジタルメディア代表取締役としてご活動中。 SNSやデジタルメディアを活用し、「地域、企業、組織の編集力」を高め、「伝える力」をつけるためのソリューションを追求中。
シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • 週刊SUZUKI
  • SUZUKI's経営者インタビュー
  • DXセミナー

用語集

全用語もしくはお調べになりたい用語の
「頭文字」からお探しください。

メルマガ登録

DXマガジンでは、DX成功のヒントとなる記事やウェビナーを毎月約100本発信しています。

忙しい人のため、編集部が厳選した重要トピックスを無料のメールマガジンで毎週お届けします。DX推進に役立つ最新ウェビナーや動画コンテンツもお知らせします。

ぜひ、下記フォームよりご登録ください。

メールアドレス (必須)

お問い合わせ

取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから。

問い合わせる