• TOP
  • 書評
  • 【今、DXで読むべき本】メタバースを使ったビジネスモデル創出の指南書「メタバース未来戦略 現実と仮想世界が融け合うビジネスの羅針盤」 - DXマガジン

書評

2022.10.24

【今、DXで読むべき本】メタバースを使ったビジネスモデル創出の指南書「メタバース未来戦略 現実と仮想世界が融け合うビジネスの羅針盤」

【今、DXで読むべき本】メタバースを使ったビジネスモデル創出の指南書「メタバース未来戦略 現実と仮想世界が融け合うビジネスの羅針盤」

メタバース未来戦略 現実と仮想世界が融け合うビジネスの羅針盤

  • 作者:久保田瞬、石村尚也
  • 出版社:日経BP
  • 発売日:2022年6月20日
 今話題の「メタバース」を使ったビジネスを模索する人に向く内容です。メタバースによる仮想世界でどんなビジネスチャンスが訪れるのか。そのチャンスに向かってどうビジネスに取り組むべきかなどといったビジネス視点の内容が中心です。「メタバースとは何か」から学びたいメタバース初心者にも基本を丁寧に解説しています。

 本書ではメタバースを「フェーズ0」から「フェーズ3」の4つのレベルに分割。現在(2022年)を「黎明期」(フェーズ1)と位置付け、2030年以降に定着期(フェーズ3)に達すると予想しています。各フェーズで市場にはどんな動きが見られるのか、使用されるプラットフォームにはどんな機能が実装されるのか、ユーザーの興味・関心はどう変化するのかなどを細かく分析します。

 すでにメタバースをビジネス機会と捉え、具体的に活用する事例も紹介しています。本書では、サンリオ、三越伊勢丹、ローソン、NIKE、博報堂、日産自動車、KDDI、三井不動産、JR東日本、角川ドワンゴ学園N/S高等学校、現代自動車、ウェンディーズ、ヘルシンキ市、ソウル市といった大手企業の取り組みを中心に掲載。業界を問わずメタバース市場に参入する動きをまとめてチェックできます。

 そのほか、メタバースの体験方法、プラットフォーム選びのポイントも掲載。さらに、有識者へのインタビューも掲載し、未来のメタバースがどんな世界を描くのかを模索しています。
1 件

人気記事

ピックアップ

用語集

全用語もしくはお調べになりたい用語の「頭文字」からお探しください。

メルマガ登録

DXマガジンでは、DX成功のヒントとなる記事やウェビナーを毎月約100本発信しています。

忙しい人のため、編集部が厳選した重要トピックスを無料のメールマガジンで毎週お届けします。DX推進に役立つ最新ウェビナーや動画コンテンツもお知らせします。

ぜひ、下記フォームよりご登録ください。

お問い合わせ

取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから

トップへ戻る