MENU

ニュース

鹿島建設、施工状況を可視化するデジタルツイン基盤を導入

  • URLをコピーしました!

鹿島建設は建設時の施工状況を可視化するデジタルツイン基盤「鹿島ミラードコンストラクション(KMC)」を開発、運用を開始しました。落合陽一氏がCEOを務めるピクシーダストテクノロジーズと共同で開発し、施工の進捗状況を部材ごとに数値化、可視化できるようにしました。

データの「変化」を進捗管理に活用

 デジタルツインとは、現実にあるモノを仮想空間に再現し、IoTで収集したデータを使って仮想空間上でシミュレーションなどを実施できるようにする技術です。例えば、建設機器や製造機器などの実際の稼働状況をもとに、いつごろ故障するのか、故障により生産ラインをどう調整すべきかなどのさまざまなシミュレーションを高精度に実施できるのが特徴です。  鹿島建設が今回運用を開始したKMCは、BIMと呼ぶ3Dモデリングデータと、施工中の建設現場に設置したセンサーのデータをクラウドで一元管理します。収集した各種データを組み合わせて二次データを生成できるのが特徴です。例えば、BIMとレーザースキャナーから取得した点群データを重ね合わせ、施工が完了した部位を色分けした画像にして表示させることができます。センサーデータの差分を変化として検出したり、建設現場の画像を時系列に保存したりすることで、進捗率などの算出も可能です。なお、クラウドに収集したデータには撮影時刻(タイムスタンプ)が付与されるため、進捗の把握はもとより、遠隔からの状況把握などもにも利用できます。
図1 KMCのデータ処理の流れ

図1 KMCのデータ処理の流れ

 映像データに画像解析技術を組み合わせる機能も備えます。建設現場に設置したカメラからクラウドに送られるリアルタイムの映像に対し、変化のあった個所を色分けして表示させることができます。どの工程が進んだのか、あるいか止まっているのかを視覚的に把握するのに役立ちます。
図2 KMCの映像・画像データの使用例

図2 KMCの映像・画像データの使用例

蓄積するデータの活用領域を広げてDX推進

 同社はすでにKMCを東京都内の現場に導入し、レーザースキャナーやWebカメラなどのデータを継続取得する取り組みを始めています。建設現場の日々の変化を把握することで、施工管理、遠隔管理、自動搬送ロボットによる効率化を進めていく予定です。  同社は今後、KMCに蓄積したデータの活用領域を広げていく考えです。これまで開発してきた安全や環境、品質、工程、コストに関するITツールや施工ロボットとKMCのデータを連携し、さまざまな面で現場の効率化を推進させていきます。さらには建設におけるライフサイクル全体へのデジタル化を進めることで、建設の維持管理の高度化や新サービス創出といったDX( デジタルトランスフォーメーション)の推進も視野に入れています。

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • 週刊SUZUKI
  • SUZUKI's経営者インタビュー
  • DXセミナー

用語集

全用語もしくはお調べになりたい用語の
「頭文字」からお探しください。

メルマガ登録

DXマガジンでは、DX成功のヒントとなる記事やウェビナーを毎月約100本発信しています。

忙しい人のため、編集部が厳選した重要トピックスを無料のメールマガジンで毎週お届けします。DX推進に役立つ最新ウェビナーや動画コンテンツもお知らせします。

ぜひ、下記フォームよりご登録ください。

メールアドレス (必須)

お問い合わせ

取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから。

問い合わせる