
DXセミナー
2023.05.30
【6/21開催】人事・総務・人材開発部門必見! 従業員体験にフォーカスした人事総務の役割
4つの新たな発想の活用法 | グローバルリーダー | コメント | |
1 | 中間層の開拓 | ガー・ドイル氏 マンパワーグループExperisデジタル・ビジネスイノベーション戦略担当シニアバイスプレジデント
|
役割の重複が大量に発生しつつある人材ピラミッドの中間層に大きなチャンスが隠れています。この中間層の人材はビジネスを深く理解しています。そして、社内で別のポジションに変わることになっても力を発揮することができます。どの企業もこの状況をうまく活用しきれていませんでした。しかし、いまや多くの企業は従業員のスキル向上と新たなスキルの習得へ向けた課題解決に取り組んでいます。 |
2 | 隠れた人材の発掘 | トマス・チャモロ=プリミュージク氏 マンパワーグループCIO
|
能力とは、現時点で卓越したパフォーマンスを発揮していることです。また可能性とは、将来卓越したパフォーマンスを発揮する確率のことです。 |
3 | 信頼できるデータ戦略の実現 | ティム・ハンフリー氏 IBMチーフデータオフィス担当バイスプレジデント
|
世の中にはたくさんのデータが存在します。私たちの周りでは、従業員の管理データや学習データなどの新たなデータソースが常に生まれています。これらのデータを通じて業界と地域の重要なトレンドを検証することで、さまざまな市場で今後必要となるスキルをより正確に予測できます。以前と比べ当社が必要とするスキルをより正確に把握できるようになりました。 |
4 | 確実な人材戦略 | フィル・ジョーダン氏 Sainsbury’sグループCIO
|
今後はよりスマートな働き方が重要になります。たとえば、当社は従業員により自由に働ける選択肢を提供するために、新たにサバティカル休暇制度を導入しました。ブランドや価値観以外にも当社に入社する人にとって魅力的なさまざまなインセンティブを提供しようとしています。 |
DXマガジンでは、DX成功のヒントとなる記事やウェビナーを毎月約100本発信しています。
忙しい人のため、編集部が厳選した重要トピックスを無料のメールマガジンで毎週お届けします。DX推進に役立つ最新ウェビナーや動画コンテンツもお知らせします。
ぜひ、下記フォームよりご登録ください。
取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから