• TOP
  • ニュース
  • 観光客の足になるか? 九州大学が考える“電動三輪シェアリング”が面白い! - DXマガジン

ニュース

2023.04.12

観光客の足になるか? 九州大学が考える“電動三輪シェアリング”が面白い!

 九州大学とQTnetは、2023年4月3日から電動三輪モビリティシェアリングの実証実験を開始しました。電動三輪は、Future株式会社が50台を無料提供します。

 電動三輪の設置場所は、九州大学伊都キャンパスと福岡市産学連携交流センター。本実証実験は、九州大学の学生や教職員、福岡市産学連携交流センターの利用者向けのサービスで、電動三輪の需要を検証するものです。

 具体的には、学生の大学構内移動や通学、買い物などの利用、観光の足としての利用のニーズを探り、サービス化に向けた利用料金などの検討します。

 今後は、九大学研都市駅周辺や糸島市の観光地等へ設置場所を拡大し、地域の移動を便利にすることで、地域活性化につなげることを目指すとしています。さらには、電動三輪に再生可能エネルギーを利用するなどカーボンニュートラル社会の実現も検討するとしています。
 (17106)

 (17107)

3 件

人気記事

ピックアップ

用語集

全用語もしくはお調べになりたい用語の「頭文字」からお探しください。

メルマガ登録

DXマガジンでは、DX成功のヒントとなる記事やウェビナーを毎月約100本発信しています。

忙しい人のため、編集部が厳選した重要トピックスを無料のメールマガジンで毎週お届けします。DX推進に役立つ最新ウェビナーや動画コンテンツもお知らせします。

ぜひ、下記フォームよりご登録ください。

お問い合わせ

取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから

トップへ戻る