「DXセミナー」はITの基礎知識(リテラシー)と、実際にDXを進めていくためのデザイン思考の活用方法、IT企画の進め方、AI/クラウド/機械学習などのデジタル技術といった内容を、講義と演習形式で学習する研修プログラムです。これからDXを推進する役割を担う人、今後DX推進の役割を期待されている人、DX推進の能力を身につけたい人が主な受講対象者です。
全4回で、実践やハンズオン形式の学習、IT企画フレームやモデル・方法論を提供します。学習した内容を実際の業務ですぐに活用できるようにすることに主眼を置きます。自社のDXを推進したり、DX推進を担う人材を育成、組織体制を強化したりといった目標を達成できるようにします。
各回のプログラムの内容は次の通りです。
Day-1:DXとITプロジェクト基礎
DXとは? ITシステムを構築するとはどういうことか
自分の役割を理解する
ITの基礎を理解する
プロジェクト活動を理解する
Day-2:要求をIT化する進め方(IT企画)
要求をIT化するための進め方を理解する
ITシステム構築のライフサイクル
背景の確認・共有化
ビジネス分析フェーズ/プランニングフェーズ
Day-3:デザイン思考による価値発見体験
デザイン思考とは
デザイン思考の活用例
デザイン思考が注目される理由
デザイン思考を体感(ペアワーク)
Day-4:新しいデジタル技術(クラウド/機械学習/データ分析/RPA)
新しいデジタル技術
クラウド基礎
機械学習とデータ分析
RPAとは
開催日は11月5日(金)、11月18日(木)、12月9日(木)、12月16日(木)。時間は各回とも、13時から17時45分の予定です。なお、研修は4回ともオンライン(Zoom)で開催します。定員は20名。参加費は一人22万円(税込み)です。