• TOP
  • ニュース
  • ITフリーランス人材の流動と活用推進目指す「一般社団法人ITフリーランス支援機構」が発足 - DXマガジン

ニュース

2021.04.15

ITフリーランス人材の流動と活用推進目指す「一般社団法人ITフリーランス支援機構」が発足

PE-BANK、レバテック、三井住友海上火災保険の3社は、「一般社団法人ITフリーランス支援機構」を2021年4月15日に発足しました。ITフリーランス業界の健全化と活性化を求め、業界が抱える課題解決と人材の流動的活用推進を目的に活動していきます。

 同機構は、ITフリーランスという立場での働き方が当たり前になり、夢を描ける職業として浸透することを目指します。ITフリーランスやサポートするエージェント企業、ITフリーランスを支援する各種団体や行政機関等と緊密に連携しながら活動していく考えです。
図1:一般社団法人 ITフリーランス支援機構

図1:一般社団法人 ITフリーランス支援機構

 主な活動内容は次の3つです。

1.実態調査・政策提言
ITフリーランスの実態について関係各所に調査・ヒアリングします。ITフリーランスと事業者間の取り引きについて関係省庁への提言を通じ、より実態に即したガイドライン策定を支援します
【具体的な活動】
・「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」(案)への意見書提出
・独立行政法人情報処理推進機構への調査協力「デジタル時代のスキル変革等に関する調査」

2.活動支援・環境整備
支援サービスや各種補償などを環境整備します。関係省庁・団体と連携し、公的サービスや制度の普及活動を通じて、ITフリーランスを選択するリスク軽減を目指します。
【具体的な活動】
・ITフリーランス向け保険の提供(三井住友海上火災保険との共同開発)
・行政による各種フリーランス支援制度の周知活動

3.人材育成・推進活動
ITフリーランスを不安なく選択できるよう、適正な活動を行うための知識や姿勢を学ぶ機会を提供します。企業へのアドバイスや推進活動を通じて、より多くのITフリーランスが活躍できる機会創出を目指します。
【具体的な活動】
・セミナー・講演活動(適正な請負、労災防止、業界動向など)
・ITフリーランス活用・推進に関する活動支援(相談窓口など)

 一方、3カ年の重点テーマとして次の4つの活動計画を掲げます。

1.業界ネットワーク形成
・法人会員35社 個人会員(ITフリーランス)1万人の加入促進
・関連団体や地方自治体との連携

2.ITフリーランス動向・意識調査の実施
 情報処理推進機構(IPA)ほかと連携した各種調査活動

3.ITフリーランス向け保険の開発
 三井住友海上火災保険と共同開発

4.DX促進
 国内のDX人材育成に資する各種活動
3 件

人気記事

ピックアップ

用語集

全用語もしくはお調べになりたい用語の「頭文字」からお探しください。

メルマガ登録

DXマガジンでは、DX成功のヒントとなる記事やウェビナーを毎月約100本発信しています。

忙しい人のため、編集部が厳選した重要トピックスを無料のメールマガジンで毎週お届けします。DX推進に役立つ最新ウェビナーや動画コンテンツもお知らせします。

ぜひ、下記フォームよりご登録ください。

お問い合わせ

取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから

トップへ戻る