この画像に載っている女性たち、実はみなプロゴルファーなんです。テレビ中継の試合などではなかなか見られない笑顔や、普段の何気ないプライベートの様子を垣間見れ、女子プロゴルフファンのみならず癒やされますよね。彼女らのInstagramを見るとフォロワーは数万人を超え、多くの人から支持されているのが分かります。
もっとも女子プロゴルファーによるこうしたSNSの投稿は、プライベートなどをただ発信しているだけではないのです。プロゴルファーとして活躍するための基盤を築くために必要な取り組みとも言えるのです。
競技者として勝利を求められるプロゴルファーにとって、活躍し続けるには技術の研鑽はもとより、日々のトレーニングや食事などをサポートする豊富な活動資金が欠かせません。そこで多くの女子プロゴルファーが活動を支援するスポンサー企業と契約し、トップアスリートとして活躍できる環境づくりを進めています。
SNSを通じて多くの人にアプローチできる女子プロゴルファーは、スポンサー契約を締結する企業にとって大きなメリットを見込めます。スポンサー企業が取り扱うゴルフウェアやシューズなどを人気プロゴルファーが着用し、その様子をSNS経由で発信すればより大きな宣伝効果を得られます。自社や自社商品の認知度を引き上げられるほか、自社のイメージアップも図れます。自社独自にキャンペーンやイベントを企画するより、効率よく効果を得られるわけです。
女子プロゴルファーはSNSで強い発信力を持っていれば、それだけスポンサー企業と契約を締結しやすくなるかもしれないのです。つまり、女子プロゴルファーのSNSのフォロワー数やいいね数は、単なる人気のバロメーターではなく競技者として強さを維持する指標にもなり得るのです。
よいスコアを出して勝利するには弛まない努力はもちろん、TwitterやInstagramといったSNSでインフルエンサーとしての役割も求められる。これからの女子プロゴルファーはこうした要素も強さの秘訣になるに違いありません。