
DXセミナー
2023.05.30
【6/21開催】人事・総務・人材開発部門必見! 従業員体験にフォーカスした人事総務の役割
ニュース
2021.12.09
東京大学グリーンICTプロジェクト(GUTP)とNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2021年12月8日、「デジタルツイン」技術により、ビルなどの建物空間を構築する実証実験に成功したことを発表しました。この実証実験は、現実の世界をデジタルデータで仮想的に再現する「デジタルツイン」技術によるもので、両者が2021年3月より実施していました。同実験の結果、建物空間のデジタルツイン構築技術の標準化に向けた知見を蓄積できました。また、リアル空間のロボットやビル設備システムなどを、デジタル空間からリアルタイム制御する基礎的なアプリケーションの開発に至りました。
(1) | GUTP | 実証および研究計画の策定、技術検証の実施、アプリケーション開発 |
(2) | GUTP加入企業 | |
・NTT Com | 実証実験のためのリソース(提供実証場所、センサー、ロボットなど)および同社の「Smart Data Platform for City」を活用したセンサー、ロボット、ビル設備システムのデータ収集および制御 | |
・株式会社日建設計 | 今回の実験全体の推進、実証および研究計画の策定支援 | |
・株式会社大塚商会 | BIMによる建物データの作成およびデータ連携、プロパティの検討 | |
・神田通信機株式会社 | 照明、空調、ロボット、ゲームエンジンとの連携ゲートウェイの構築並びに評価 | |
・セコム株式会社 | BIMデータをデジタルツインで活用するためのデータ変換技術・BIMデータ配信サーバーの提供、データ作成プロセスの検証 | |
・株式会社竹中工務店 | デジタルツインに関する技術指導、BIM連携技術およびデータ作成プロセスの検証、システムエンジニアリング | |
・TIS株式会社 | 運搬ロボットの位置情報共有および制御を実現したRX(Robotic Transformation:ロボット制御機能)の提供 |
DXマガジンでは、DX成功のヒントとなる記事やウェビナーを毎月約100本発信しています。
忙しい人のため、編集部が厳選した重要トピックスを無料のメールマガジンで毎週お届けします。DX推進に役立つ最新ウェビナーや動画コンテンツもお知らせします。
ぜひ、下記フォームよりご登録ください。
取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから