鋸南町LINE公式アカウントでは2021年8月3日から、以下のような情報の提供を開始しました。
・各種町政情報のセグメント(分類)配信
・居住地域別ごみ収集日案内メッセージの定期配信
・災害情報や移住・定住に関するQAチャットボットなど
これらによる効果的な情報配信を通じて、町民の利便性向上を図るのが目的です。
鋸南町では、将来像として「みんなでつくる 三ツ星のふるさと・鋸南」を掲げ、町民総参加型の町政を推進しています。そして、町民と行政が協働しながら、安心して住み続けられる豊かなまちづくりに取り組んでいます。
たとえば、鋸南町LINE公式アカウントにおいて、町民の声を聴き取ります。これは、双方向なコミュニケーションを活性化させるための機能です。その1つが、KANAMETOの「自治体向け通報ソリューション」を活用した「住民通報」です。
鋸南町の「住民通報」では、以下のような項目について、町民からLINEで通報を受け付けます。
〇異常や破損
・道路・橋
・河川・水路
・道路照明灯・街路灯
〇ごみの不法投棄
〇水道管の漏水
〇災害
それらは、チャットボット形式の通報シナリオに沿うことで、以下のような情報をLINEで送信できます。
・異常・破損などの発見日時
・位置情報
・画像
それにより、通報の精度が向上します。町民にとっては、普段から利用しているLINEの操作で、時間や場所を問わず通報できます。そして、地域全体の安心・安全確保に必要な情報を、行政に集約することができます。
「KANAMETO」は、LINEを活用した行政のDXツールです。トランスコスモスとLINE、セールスフォース・ドットコムの合弁会社であるtranscosmos online communicationsが開発・提供しています。以下に挙げるような、さまざまな住民サービスのデジタル化に活用されます。
・住民が求める情報を届けるセグメント配信
・新型コロナウイルスに関連するQAチャットボットの提供
・防災情報の発信
・道路や公園などの不具合の通報受け付け
・マイナンバーカード交付の窓口予約
・チャットによる育児相談
同社はそれにより今後も、LINEを活用した町政情報発信や、町民からの情報提供を推進します。そして、町民と行政の協働による安全・安心なまちづくりのDXを支援していきます。