ワークショップなどを修了した人だけ参加できる「フィールドワーク」を用意するのも特徴です。「デザイン」を使った変革を目指す企業に実際に赴き、現場の社員と一緒にリアルな企業課題に取り組む「実践体験」を積むことが可能です。
なおキャンプの講師陣は、キャンプの活動に賛同した現役のデザイン実践者です。最新の活動事例や実践者しか語れない失敗談やアドバイスなど、メンバーと同じ目線での対話学習を進めます。
「「DXDキャンプ」の第3期は、2022年6月から10月実施します。主な講義内容は次の通りです。
オンライン座学(全8回)
マインドセット、デザイン思考、実装のためのマネジメント法を学びます。
【期間】2022年6月15日から8月3日までの毎週水曜日開催(19:30〜21:00 または19:30〜21:30)
オンライントレーニング(全2回)
【期間】2022年8月22日、8月29日 13:00〜17:30
・WS1 サービス事業創出の基礎知識
・WS2 チームビルディングのための経営デザインシート
実戦トレーニング(フィールドワーク)
本プログラムの活動に賛同するる「応援企業」に行き、リアルな企業課題解決に取り組みます。
【期間】2日間(応援企業先で実施)
※参加者と「応援企業」との間で日程調整します。応援企業は国内の中堅企業、小規模事業者を予定します。
本キャンプは次の課題を抱える人に向きます。
・会社の今の状況と、自分が本当に提供していきたいことのあいだギャップを感じている
・積み上げてきた自分のスキルをもう一歩拡張して、社会を「デザイン」していきたいと思っている
・「DX」推進の前に、「何のためのDXか」が抜けていると感じる
・「デザイン思考」は学んできたが、実践で活かしきれていない、これでいいのか不安がある
・転職経験もなく、今の会社しか知らないが、もっと異分野の人から刺激を得てみたい、自分のスキルを試してみたい
・自分が「できること」と「やりたいこと」の狭間で悩んでいる
・もう一度まっさらな状態で、「デザイン」の視点を自分にインストールしてみたい
・自分だけでなく、まわりのメンバーも巻き込んでビジネスを動かしていきたい
なお、「DXDキャンプ」にこれまで参加した人の所属企業は次の通りです。
ソニー株式会社、日産自動車株式会社、株式会社資生堂、コクヨ株式会社、株式会社デンソー、株式会社タニタ、TOTO株式会社、株式会社ニコン、FWD富士生命、株式会社日立ドキュメントソリューションズ、株式会社内田洋行、パナソニックシステムデザイン株式会社、パナソニック ファイナンスソリューションズ株式会社、株式会社本田技術研究所、JFEエンジニアリング株式会社、YKK株式会社、株式会社アイシン、YKK株式会社、ソニーグループ株式会社、セイコーエプソン株式会社 ほか
2022年度の第3期を開始するのに伴い、事前説明会も開催します。日時は、2022年3月23日(水)の19:30から20:30で、リモートによるオンラインで開催します。
申し込みは次のURLより受け付けます。
https://peatix.com/event/3141940/view