人を育て、企業を変え、未来をつくる。
過去DXセミナー無料視聴
検索
現在開催予定のセミナー
DXセミナー
2023.03.31
【4/18開催】クレディセゾン小野和俊氏が語る「金融DXへの挑戦」
ニュース
2021.03.09
「絶望的に低いスタート地点」からDX企業に生まれ変わるには?運送会社のケース 連載:「日本の物流現場から」|ビジネス+IT
DX(デジタルトランスフォーメーション)そのもののハードルが高い上、一般論ではあるが運送会社の多くはITリテラシーも低く、事業企画や業務改善などの経験が乏しい(詳細は<a href="https://www.sbbit.jp/article/cont1/53239">前回の記事</a>を確認)。運送会社にいる筆者の知人は、「絶望的にデジタル化のスタート地点が低い運送会社に、DXなんて荒唐無稽だ」と言い放った。だが、そんな企業でもDXに取り組む方法はある。筆者が携わったプロジェクトの経験を基に運送会社がDXに取り組む方法を具体的に解説する。この方法論は、運送業界以外のデジタル化が遅れている業種でも活用できると信じている。
連載
2023.03.30
ロボットの力で超進化!最新の都市型倉庫は、段ボールが目の前にやってくるぞ
インタビュー
2023.03.23
【特別対談:桑原良和×鈴木康弘】顧客のEC事業成功を伴走支援、ともに課題解決を試みるパートナーとしての役割目指す
2023.02.10
入出荷から在庫まで10秒でわかる物流ソリューション
2022.10.12
Shopifyが日本郵便の物流インフラを使った配送サービス、一般配送業者を使うよりコストを最大51%削減
総編集長コラム
2023.02.16
コミュニケーションのデジタル化が生産性向上に大きく寄与、魅力的な職場づくりも不可欠に
2023.03.22
WBC優勝おめでとう! 日本のチーム力にDXの神髄を見た
2023.03.07
時代のニーズの2歩先を事業化する実行力が成長の源泉
2023.03.27
デジタルスキル習得だけでは無意味なリスキリング、本当に必要な学びとは?
2023.03.15
若手社員が挑戦したがらないのは、実は上司や会社のせいだった!?
ユーザー/システム会社の関係改善がDXには不可欠
全用語もしくはお調べになりたい用語の「頭文字」からお探しください。
取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから
5分でわかるDXニュース!メルマガ登録はこちらから
登録