人を育て、企業を変え、未来をつくる。
DX Magazineニュースレター
登録
検索
現在開催予定のセミナー
DXセミナー
2023.01.16
【2/7開催】店舗スタッフのDXを進めたい人必見! やりがいを保つ働き方の秘訣とは?
2023.01.12
日本オムニチャネル協会、業界の壁を超えた共創をテーマにしたリアルカンファレンスを3/10開催
ニュース
2021.10.23
「尖った人材」が会社を支える時代 | 「素朴な問い」から始める出前館のマーケティング思考 | ダイヤモンド・オンライン
2020年3月、外資企業の大攻勢に苦しむ「出前館」に、30代の若きマーケターがやってきた。元キックボクサーにして、15年間にわたりネット広告やマーケティングの世界に身を置いてきた藤原彰二氏。DX(デジタル・トランスフォーメーション)を積極的に進め、IT業界で注目される人物だ。同年6月には同社ナンバー2の取締役/COOに就任して大胆な社内改革を敢行。ダウンタウン浜田雅功を起用した「スーダラ節」の替え歌CMを世に送り出し、売上・利用者数・加盟店数の飛躍的な拡大につなげた。そこまで明かして大丈夫? というくらい出前館の改革を詳細に記した藤原氏の初の著書『それっておかしくね? 「素朴な問い」から始める出前館のマーケティング思考』(ダイヤモンド社)から、組織改革のヒントを学ぼう。
2021.03.26
【3/30開催】成長企業のマーケティング人材育成、組織づくりとは?~業績を上げるチームの秘密を徹底分解~
書評
2022.12.13
【今、DXで読むべき本】マーケティング領域の技術動向と活用法を学べる「コトラーのマーケティング5.0 デジタル・テクノロジー時代の革新戦略」
2022.10.27
ゼロスリー、NFTを活用したマーケティング活動を支援するサービス
インタビュー
2022.07.28
顧客の変化をリアルタイムに読み取り最適なキャンペーンを展開、Brazeが提唱するカスタマーエンゲージメントの姿とは
コラム
2023.01.30
日本のデジタル競争力低下の要因はDXの理解力不足にあり【週刊SUZUKI #1】
2023.01.01
【特別対談:大久保清彦×鈴木康弘】2023年のDXは「X」が主役、ウェルビーイングも加速する1年に
2022.12.26
【小売業の可能性を解き放て! X人材を育成するTOC入門 Vol.4】デジタル人材育成の罠 「D」と「X」どちらが大事?(後編)
全用語もしくはお調べになりたい用語の「頭文字」からお探しください。
取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから