
DXセミナー
2023.05.30
【6/21開催】人事・総務・人材開発部門必見! 従業員体験にフォーカスした人事総務の役割
①⾏動を記録する場の提供&コーチのオンラインサポート(行動をサポート) | |
・グループチャット(slack)上で自身の行動を宣言し、行動記録を共有できる場を提供しています。
・記録はコーチも閲覧し、コメントやアクションを得ることができます。
・コーチから見られているという状況が良いプレッシャーになり、実行への後押しになります。
・基本的にはコーチからしか見られないように設定しています。
・クラスセッションなどで出会ったメンバーにオープンにすることも可能です。
・刺激し合える仲間が増えると、さらに実行へのモチベーションが高まります。
|
|
②みんなで集まり内省する場(軌道修正をサポート) | |
・リクラスでは毎週日曜日と月曜日にウィークリーセッションというものを行っています。
・参加者はこの場で1週間を振り返る内省を行います。
・他の参加者と内省結果をシェアしたり、お互いに問いを立て合うことで、より内省を深めたりすることが可能です。
|
|
③内省を深めるツール(軌道修正をサポート) | |
・内省を深めるにはスキルが必要です。難しいからこそ、コーチの関わりに価値があります。
・しかし、最終的に⾃⾛し卒業できるようにするためには、できる限り⾃⾝で内省を深められるようになることが⼤切です。
・リクラスではそのための⼯夫として、内省シートを⽤意しています。
・こちらは国内におけるリフレクション(内省)の第⼀⼈者である熊平美⾹⽒監修によるオリジナルのツールとなっています。
|
DXマガジンでは、DX成功のヒントとなる記事やウェビナーを毎月約100本発信しています。
忙しい人のため、編集部が厳選した重要トピックスを無料のメールマガジンで毎週お届けします。DX推進に役立つ最新ウェビナーや動画コンテンツもお知らせします。
ぜひ、下記フォームよりご登録ください。
取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから