本セミナーは終了しました【5/25開催!】第四次町工場革命を起こせ!~IOT活用DXの実践~
DXマガジンは2022年5月25日(水)に主催セミナーを開催します。ゲストにI Smart Technologies 代表取締役社長CEOであり、旭鉄工株式会社 代表取締役社長でもある木村氏を迎え、「IOTを活用したDXの実践」をテーマに議論します。
本セミナーでは、I Smart Technologies 代表取締役社長CEOであり、旭鉄工株式会社 代表取締役社長でもある木村氏をゲストに迎え、「IOTを活用したDXの実践」について議論します。
今回は視察も兼ねて、工場がある名古屋に赴き、IOTを活用したDXにより製造業がどのような変わっていくか、最前線の現地にて熱く議論します。
製造業界の方はもちろん、最新のIOT技術とその活用方法を詳しく知りたい方には必見の内容となっております。
【是非、視聴いただきたい方】
・DX進めたい製造業の方
・最新のIOT技術の活用事例を知りたい方
・その他、DXに携わるお仕事をされている方
※本セミナーでは、DX実践者の話が聞けるだけでなく、気軽に質問もできるのでビジネスのヒントを得ることができます!
本イベントの参加には、事前申し込みが必要です
申し込みは下記より承っております。ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。
【開催日程】
2022年5月25日(水)16:00~17:30
【開催方法】
オンライン開催
本イベントの参加には、事前申し込みが必要です
申し込みは下記より承っております。ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。
【登壇者】
I Smart Technologies 代表取締役社長CEO
旭鉄工株式会社 代表取締役社長
木村 哲也 氏
木村氏プロフィール
株式会社1992年東京大学大学院工学系修士修了、トヨタ自動車に21年勤務。
主に車両運動性能の開発に従事後、生産調査室でトヨタ生産方式を学び2013年旭鉄工に転籍。
製造現場はもちろん、経理、営業でもIoTデータを活用する体制を構築し労務費だけで年4億円節減。
「IoTは入れただけでは意味が無い」とIoTモニタリング、データ分析、改善指導までトータルで生産性向上を実現するKaaS(Kaizen as a Service)を全国展開中。
これまで数百回の講演、100社以上の改善指導実績あり。著書に「Small Factory 4.0」がある。
【モデレーター】
一般社団法人日本オムニチャネル協会会長
DXマガジン 総編集長
株式会社デジタルシフトウェーブ 代表取締役社長
鈴木 康弘 氏
鈴木氏プロフィール
1987年富士通に入社。SEとしてシステム開発・顧客サポートに従事。96年ソフトバンクに移り、営業、新規事業企画に携わる。 99年ネット書籍販売会社、イー・ショッピング・ブックス(現セブンネットショッピング)を設立し、代表取締役社長就任。 2006年セブン&アイHLDGS.グループ傘下に入る。14年セブン&アイHLDGS.執行役員CIO就任。 グループオムニチャネル戦略のリーダーを務める。15年同社取締役執行役員CIO就任。 16年同社を退社し、17年デジタルシフトウェーブを設立。同社代表取締役社長に就任。 デジタルシフトを目指す企業の支援を実施している。SBIホールディングス社外役員、日本オムニチャネル協会会長、学校法人電子学園 情報経営イノベーション専門職大学 客員教授を兼任。
この記事へのコメント
コメントはまだありません
コメントを書く