■このセミナーは終了しました■
“業界”という垣根が取り払われるDX時代。新たなビジネスモデルを携えた異業種企業が新規市場へ参入するのが常態化するかもしれません。こうした状況下で企業はどう生き残ればよいのか。その解決策の1つが「共創」であり「協闘」です。
今回のセミナーでは小売事業者とメーカーによる「共創」「協闘」の道を模索します。「共創」「協闘」により自社の競争力をどう養うのか。小売事業者とメーカー双方の強みを活かすためには何が必要か。「共創」「協闘」のあるべき姿を議論します。
ゲストにサントリー酒類 広域営業本部 第二支社長 兼 リテールAI推進チーム シニアリーダーの中村直人氏、ライオン ビジネス開発センター エクスペリエンスデザイン部長の大村和顕氏、日本アイ・ビー・エム IBMコンサルティング事業本部 製造・流通・統括サービス事業部 小売サービス事業 アソシエイト・パートナーの藤野敏広氏を招き、さらにモデレーターとして、クロス・アンブレラ 代表 兼 Habitat株式会社 取締役 亀卦川篤氏が登壇。それぞれの立場で「共創」「協闘」を成功させるポイントや注意点などを指摘します。
【ぜひ、視聴いただきたい方】
・他企業との共創・協闘を模索する企業の経営者、DX推進責任者
・共創・協闘を見据えたDXに取り組む企業の経営者、小売事業主のDX責任者
・DXやCXに取り組む企業の経営者、DX・CXプロジェクトの責任者 など
※本セミナーでは、DX実践者の話が聞けるだけでなく、気軽に質問もできるのでビジネスのヒントを得ることができます!
本イベントの参加には、事前申し込みが必要です
申し込みは下記より承っております。ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。
【開催日程】
2022年10月6日(木)16:00~17:30
【参加費用】
無料
【開催方法】
オンライン開催
本イベントの参加には、事前申し込みが必要です
申し込みは下記より承っております。ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。
【パネラー】
サントリー酒類 広域営業本部 第二支社長 兼 リテールAI推進チーム シニアリーダー
日本オムニチャネル協会 フェロー
中村直人氏
ライオン ビジネス開発センター エクスペリエンスデザイン部長
大村和顕氏
日本アイ・ビー・エム IBMコンサルティング事業本部
製造・流通・統括サービス事業部 小売サービス事業 アソシエイト・パートナー
日本オムニチャネル協会 フェロー
藤野敏広氏
【モデレーター】
クロス・アンブレラ 代表 兼 Habitat 取締役
亀卦川篤氏