
DXセミナー
2023.05.11
【6/7開催】eスポーツが日本を救う~eスポーツから学ぶ、これからのビジネス~
DX用語集
2022.01.04
AWSとは、アマゾン・ウェブ・サービス(Amazon Web Services)の略で、Amazonが提供するクラウドサービスを指します。
ECサイトを展開するamazonは、サーバーやストレージ、ネットワークなどのコンピュータリソースをインターネット経由で提供するクラウド事業を展開しています。それがAWSです。CPUやメモリといったサーバーリソースを提供するサービス、ファイルを保存するサービス、データベースを利用するサービス、セキュリティ機能、専用回線などのさまざまなメニューをそろえているのが特徴です。利用者は必要なサービスや機能を自由に組み合わせ、自社の要件を満たすサーバー環境を容易に構築できます。
DXにおいてAWSは、サーバー環境を短期間で構築できることから、新サービスや新規事業を支える業務システムなどの基盤として多く使われています。サーバーやストレージなどのハードウエアを購入する手間がかからない、不要になったらいつでも解約できるなどのメリットを活かし、不確定要素の多い事業などで多く採用されています。
DXマガジンでは、DX成功のヒントとなる記事やウェビナーを毎月約100本発信しています。
忙しい人のため、編集部が厳選した重要トピックスを無料のメールマガジンで毎週お届けします。DX推進に役立つ最新ウェビナーや動画コンテンツもお知らせします。
ぜひ、下記フォームよりご登録ください。
取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから