
DXセミナー
2023.05.11
【6/7開催】eスポーツが日本を救う~eスポーツから学ぶ、これからのビジネス~
DX用語集
2022.03.22
シャドーITとは、企業(情報システム部門)側が把握していないPCやスマートフォン、クラウドサービスなどを従業員が業務に使用している状態を指します。主に個人所有のスマートフォンやPCを業務で使うケースが当てはまります。セキュリティ関連の用語として使われるのが一般的です。
企業は原則、業務で使用するハードウエアやソフトウエア、サービスなどをすべて管理しています。セキュリティ対策は十分か、OSやファームウエアは最新かなどを把握し、ウイルス侵入や不正アクセスなどによる情報漏洩を防ぐのが狙いです。しかし近年、従業員の働き方が多様化し、自宅や外出先でオフィスのPC以外で業務に携わるのが当たり前になりつつあります。仕事でも使える便利な個人向けクラウドサービスが登場し、従業員の中には自社が推奨するクラウド以外を使ってファイルや顧客情報を管理するケースも増えています。そこで企業の中にはシャドーITを禁止するケースもあります。
半面、シャドーITを全面禁止にすると、従業員の生産性が低下するといったデメリットも想定されます。そのため、一定の条件下でシャドーITを許容する動きもあります。
DXマガジンでは、DX成功のヒントとなる記事やウェビナーを毎月約100本発信しています。
忙しい人のため、編集部が厳選した重要トピックスを無料のメールマガジンで毎週お届けします。DX推進に役立つ最新ウェビナーや動画コンテンツもお知らせします。
ぜひ、下記フォームよりご登録ください。
取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから