
DXセミナー
2023.05.11
【6/7開催】eスポーツが日本を救う~eスポーツから学ぶ、これからのビジネス~
DX用語集
2021.11.22
ETLとは、「Extract」(抽出)「Transform」(変換)「Load」(格納)の頭文字を取った略語で、データを抽出、変換、格納する処理、もしくはこれらの処理を支援するソフトウエアやサービスを指します。
複数システムが乱立する中、各システムが保有するデータを連携し、一元化したデータを分析・活用するニーズが高まっています。このときデータを取り出したり、分析しやすいよう加工したり、任意のストレージに保存したりする作業が発生します。こうした作業を支援するのがETLツールです。人がデータをcsv形式でダウンロードして任意のストレージにアップロードしたり、データベースに登録し直したりする手間を省けます。複数のSaaSを利用する企業が増える一方で、データを利活用する必要性が増す中、データを容易に抽出・変換・格納できるETLツール導入を検討する企業は少なくないようです。
DXにおいてETLは、入手したデータを一元化して分析したいというケースで使われることがあります。分析環境であるDWH構築と並行して、データを収集するためのETLを導入する企業も目立ちます。
DXマガジンでは、DX成功のヒントとなる記事やウェビナーを毎月約100本発信しています。
忙しい人のため、編集部が厳選した重要トピックスを無料のメールマガジンで毎週お届けします。DX推進に役立つ最新ウェビナーや動画コンテンツもお知らせします。
ぜひ、下記フォームよりご登録ください。
取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから