現在開催予定のセミナー

  • TOP
  • DX用語集
  • DMP(ディーエムピー、データマネジメントプラットフォーム) - DXマガジン

DX用語集

2022.03.03

DMP(ディーエムピー、データマネジメントプラットフォーム)

 DMPとは、Data Management Platformの略で、社内外のデータを一元管理するためのプラットフォームを指します。ディーエムピーと呼んだり、そのままデータマネジメントプラットフォームと呼んだりします。

 自社システムが保有するデータに加え、インターネット上のさまざまな外部データも一元化するのが特徴です。例えば、有償データを販売する企業が取り扱う消費者のWeb上での行動履歴、地域や商圏別の年齢、性別、年収などの属性情報などを取得し、自社データだけでは分析できない消費行動を探れるようにします。こうした外部データを蓄積、管理するDMPを「パブリックDMP」や「オープンDMP」と呼びます。これに対し、自社システムなどが保有する顧客の購買履歴や嗜好・関心などの社内データを蓄積、管理するDMPを「プライベートDMP」と呼びます。

 これらを組み合わせて、どんな消費者に対して広告を配信すべきか、どんなタイミングで広告を配信すれば効果を最大化できるかといった用途に使われます。一般的にはマーケティング用途に使われます。

 DMPとは、Data Management Platformの略で、社内外のデータを一元管理するためのプラットフォームを指します。ディーエムピーと呼んだり、そのままデータマネジメントプラットフォームと呼んだりします。

 自社システムが保有するデータに加え、インターネット上のさまざまな外部データも一元化するのが特徴です。例えば、有償データを販売する企業が取り扱う消費者のWeb上での行動履歴、地域や商圏別の年齢、性別、年収などの属性情報などを取得し、自社データだけでは分析できない消費行動を探れるようにします。こうした外部データを蓄積、管理するDMPを「パブリックDMP」や「オープンDMP」と呼びます。これに対し、自社システムなどが保有する顧客の購買履歴や嗜好・関心などの社内データを蓄積、管理するDMPを「プライベートDMP」と呼びます。

 これらを組み合わせて、どんな消費者に対して広告を配信すべきか、どんなタイミングで広告を配信すれば効果を最大化できるかといった用途に使われます。一般的にはマーケティング用途に使われます。

 DXにおいてDMPは、消費者や顧客の行動をより緻密に把握する目的で導入が進んでいます。自社保有のデータだけではなく、自社が保有しない外部データも積極的に取得、管理し、これまで読み取れなかった消費者行動を把握するのが狙いです。DXで立ち上げた新規事業のマーケティング業務を効率化する目的で使われるケースが一般的です。
1 件

人気記事

ピックアップ

用語集

全用語もしくはお調べになりたい用語の「頭文字」からお探しください。


ニュースレターはコチラ

最新のDX情報を定期的にお届けいたします。ご希望の方は下記フォームより必要事項をご記入ください。
メールアドレス  *
*必須事項

お問い合わせ

取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから

トップへ戻る