
DXセミナー
2023.05.11
【6/7開催】eスポーツが日本を救う~eスポーツから学ぶ、これからのビジネス~
DX用語集
2022.08.23
アルゴリズムとは、問題を解くときの手順や計算方法を指します。“算法”と呼ぶこともあります。数学の分野で使われることがありますが、IT分野ではコンピュータを使ってプログラムで問題を解決する手順を意味します。
コンピュータを使ったプログラムは複数の演算を実行したり、条件に応じた演算を実施したりなど、複数のさまざまな処理を組み合わせて構成されるのが一般的です。このときの流れを表したのがアルゴリズムで、この流れを変えることで処理速度を向上したり、大量データを効率よく処理したりといったことが可能になります。そのためアルゴリズムは、プログラムの処理を高速化するのに重要な役割を担います。
最近は、AIを使って類似画像を探し出すため、膨大なデータから異常を検知するためなどの目的に特化したアルゴリズムが使われるようになっています。データ分析や機械学習モデルを構築するのに不可欠なアルゴリズムに精通するエンジニアにも注目が集まりつつあります。
DXマガジンでは、DX成功のヒントとなる記事やウェビナーを毎月約100本発信しています。
忙しい人のため、編集部が厳選した重要トピックスを無料のメールマガジンで毎週お届けします。DX推進に役立つ最新ウェビナーや動画コンテンツもお知らせします。
ぜひ、下記フォームよりご登録ください。
取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから