
DXセミナー
2023.01.16
【2/7開催】店舗スタッフのDXを進めたい人必見! やりがいを保つ働き方の秘訣とは?
DX用語集
2021.09.07
5G(ファイブジー)とは「5th Generation」の略で、第5世代移動通信システムと訳します。主にスマートフォンで使われる通信規格の1つで、これまで使われてきた通信規格「4G」の後継となる次世代通信規格です。
4Gと比べて、主に「高速」「低遅延」「多数同時接続」の特徴があります。5Gと4Gでは通信速度は20倍、遅延は10分の1、同時に接続するデバイス数は10倍となります。大容量の映像コンテンツなどを短時間でダウンロードしたり、ストレスなくストリーミング再生したりできるようになります。より高精細な映像を配信するといった用途も見込めます。
自動運転時の急ブレーキや医師が遠隔で手術するときなど、わずかな遅延が命に関わるケースでも有効です。また、5Gのサービスを提供する事業者にとっては、基地局の設置を減らせることからコスト削減効果を見込めます。
なお、5Gの通信エリア外の地域でも、「ローカル5G」と呼ぶ5Gネットワーク網を独自構築することで高速な通信環境を利用できるようになります。
取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから