DX用語集

2021.11.09

SoR

 SoRはSystem of Recordの略で、企業が利用する業務システムの分類の1つです。情報を正確に記録することに主眼を置くシステムを指します。ERPなどの会計システム、生産や販売管理システム、商品管理、人事管理システムなどの基幹系システムが一般的には該当します。

 SoRという言葉は以前からあり、メールやグループウエア、SNSなどの情報のやり取りに主眼を置くシステムを指す「SoE(System of Engagement)」と対比する言葉として使われてきました。SoRはSoEと呼ぶシステムに比べて、信頼性や安定性、堅牢性が求められる、あるいは緻密な要件定義に基づくウォーターフォール開発に向くなどの特徴があります。

 DXでは新サービスを早期開発・展開することが珍しくありません。こうしたサービスを支えるシステムはSoEの特徴を踏まえるのが一般的で、基幹系システムに該当するSoRと区別されます。もっとも、SoEで収集したメールやグループウエアの内容などから必要な情報を保存するシステムはSoRとなります。必ずしもSoEだけ構築すればいいわけではないのです。

 SoRはSystem of Recordの略で、企業が利用する業務システムの分類の1つです。情報を正確に記録することに主眼を置くシステムを指します。ERPなどの会計システム、生産や販売管理システム、商品管理、人事管理システムなどの基幹系システムが一般的には該当します。

 SoRという言葉は以前からあり、メールやグループウエア、SNSなどの情報のやり取りに主眼を置くシステムを指す「SoE(System of Engagement)」と対比する言葉として使われてきました。SoRはSoEと呼ぶシステムに比べて、信頼性や安定性、堅牢性が求められる、あるいは緻密な要件定義に基づくウォーターフォール開発に向くなどの特徴があります。

 なおDXでは、新サービスを早期開発・展開することが珍しくありません。こうしたサービスを支えるシステムはSoEの特徴を踏まえるのが一般的で、基幹系システムに該当するSoRと区別されます。もっとも、SoEで収集したメールやグループウエアの内容などから必要な情報を保存するシステムはSoRとなります。SoEだけ構築すればいいわけではなく、SoRと連携するシステム像を描くことも当然必要です。
1 件

人気記事

ピックアップ

用語集

全用語もしくはお調べになりたい用語の「頭文字」からお探しください。

メルマガ登録

DXマガジンでは、DX成功のヒントとなる記事やウェビナーを毎月約100本発信しています。

忙しい人のため、編集部が厳選した重要トピックスを無料のメールマガジンで毎週お届けします。DX推進に役立つ最新ウェビナーや動画コンテンツもお知らせします。

ぜひ、下記フォームよりご登録ください。

お問い合わせ

取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから

トップへ戻る