MENU
  • URLをコピーしました!

 ランサムウエアとは、コンピュータに感染する不正ソフトウエア、マルウエアの1つです。感染した状態を元に戻す代わりに身代金を要求するマルウエアを指します。ランサムウエア(Ransomware)は、身代金を意味する「Ransom」とソフトウエア「Software」を組み合わせた造語です。  ランサムウエアに感染すると、コンピュータはロックがかかって使えなくなったり、ファイルを暗号化されて開けなくなったりします。その上で、元の状態に復元するための金品(身代金)を要求します。指定された方法で身代金を支払うと、ロックの解除やファイルの復元方法などを提供し、元の状態に戻すことができます。  もっとも多額の身代金を要求されるケースもあり、大きな損害を被ることがあります。盗んだ情報を外部に公開されたくなければ身代金を払えと、感染解除以外の要求をしてくるケースもあります。

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • 週刊SUZUKI
  • SUZUKI's経営者インタビュー
  • DXセミナー

用語集

全用語もしくはお調べになりたい用語の
「頭文字」からお探しください。

メルマガ登録

DXマガジンでは、DX成功のヒントとなる記事やウェビナーを毎月約100本発信しています。

忙しい人のため、編集部が厳選した重要トピックスを無料のメールマガジンで毎週お届けします。DX推進に役立つ最新ウェビナーや動画コンテンツもお知らせします。

ぜひ、下記フォームよりご登録ください。

メールアドレス (必須)

お問い合わせ

取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから。

問い合わせる