
DXセミナー
2023.02.03
【2/15開催】九州企業のパワーをさぐる~協会ツアーを振り返りながら~
DX用語集
2021.09.02
IoT(アイオーティー)は「Internet of Things」の略で、モノのインターネットと訳します。あらゆるモノがインターネットに接続され、さまざまな情報を取得したり、モノを制御したりする考え方、仕組みを言います。
これまでインターネットに接続するモノといえば、パソコンや携帯電話など、一部のデバイスに限られていました。しかし、通信技術の向上やセンサー機器の小型化などにより、テレビや冷蔵庫、照明、自動車など、インターネットに接続する対象は増加しています。インターネットに接続することで、遠隔からモノの挙動を監視したり、モノそのものを操作したり、センサーを使って温度や湿度、照度などを調べたりできるようになります。これまで取得困難だった情報を容易に得られ、暮らしの利便性を向上できるといったメリットがあります。
さまざまなモノから取得できる情報を分析する用途にも使えます。モノが増えれば情報量も増え、より多くのデータに基づく高精度な分析結果を導き出せるようになります。モノの利用頻度や人の行動などを予測し、それらを基に新たなサービスを創出することも可能です。
取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから