現在開催予定のセミナー

DX用語集

2022.10.04

DaaS(ダース)

 DaaSとは、Desktop as a Serviceの略で、デスクトップ、つまりクライアントPC環境を仮想化して提供するサービスを指します。「ダース」と読みます。

 DaaSは、SaaSやIaaSなどと同じクラウドサービスの1つです。クライアントPCの利用環境を丸ごとクラウド経由で提供します。従業員が使用する一般的なPCにはOSをはじめ、業務で使用するさまざまなアプリケーションがインストールされています。こうした環境をクラウドから利用できるようにします。従業員は会社のPCを持ち歩かずとも、インターネット経由でオフィスのPCと同じ環境を外出先からでも利用可能となります。PC経由で情報が漏えいするといったセキュリティ対策にも有効です。

 なおDaaSは、クラウドの形態、アプリケーションやOSの管理形態などに応じて細かく分類されます。DaaSと似た仕組みに、自社のサーバー内にデスクトップ環境を用意して提供するVDI(Virtual Desktop Infrastructure)もあります。

DaaSとは、Desktop as a Serviceの略で、デスクトップ、つまりクライアントPC環境を仮想化して提供するサービスを指します。「ダース」と読みます。

 DaaSは、SaaSやIaaSなどと同じクラウドサービスの1つです。クライアントPCの利用環境を丸ごとクラウド経由で提供します。従業員が使用する一般的なPCにはOSをはじめ、業務で使用するさまざまなアプリケーションがインストールされています。こうした環境をクラウドから利用できるようにします。従業員は会社のPCを持ち歩かずとも、インターネット経由でオフィスのPCと同じ環境を外出先からでも利用可能となります。PC経由で情報が漏えいするといったセキュリティ対策にも有効です。

 なおDaaSは、クラウドの形態、アプリケーションやOSの管理形態などに応じて細かく分類されます。DaaSと似た仕組みに、自社のサーバー内にデスクトップ環境を用意して提供するVDI(Virtual Desktop Infrastructure)もあります。
1 件

人気記事

ピックアップ

用語集

全用語もしくはお調べになりたい用語の「頭文字」からお探しください。


ニュースレターはコチラ

最新のDX情報を定期的にお届けいたします。ご希望の方は下記フォームより必要事項をご記入ください。
メールアドレス  *
*必須事項

お問い合わせ

取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから

トップへ戻る