学情は2023年4月17日、「仕事における成長」に関する調査結果を発表しました。20代の社会人279人を対象に、成長への実感やリスキリングの必要性などを聞いています。
仕事を通じ、新たなスキルの習得が必要だと感じるかを聞いた結果が図1です。
結果は「必要だと感じる」が56.6%で半数を超えます。「どちらかと言えば必要だと感じる」(29.7%)を合わせると、9割近くの20代がリスキリングの必要性を感じ取っています。
必要だと感じる理由を聞いたところ、自由回答には次の声がありました。
・新たなスキルを習得し、キャリアアップや給与アップにつなげたい
・終身雇用が当たり前ではないので、常に新しいスキルを身に付けて、市場価値を高めたい
・世の中がどんどん変化しているので、自分自身もアップデートしていくことが必要だと思う
・DXが加速し、新たなスキルを身に付けないと業務に対応できないと感じる 仕事を通じて成長しているという実感を得られているかを聞いた結果が図2です。
・新たなスキルを習得し、キャリアアップや給与アップにつなげたい
・終身雇用が当たり前ではないので、常に新しいスキルを身に付けて、市場価値を高めたい
・世の中がどんどん変化しているので、自分自身もアップデートしていくことが必要だと思う
・DXが加速し、新たなスキルを身に付けないと業務に対応できないと感じる 仕事を通じて成長しているという実感を得られているかを聞いた結果が図2です。
もっとも多かったのは「どちらかと言えば実感を得られていない」で26.5%でした。次いで「どちらとも言えない」(25.8%)、「どちらかと言えば実感を得られている」(24.4%)でした。
「実感を得られている」(6.5%)と「どちらかと言えば実感を得られている」(24.4%)を合わせた割合は30.9%で、成長している実感を得られている割合は3人に1人にとどまります。
一方、「実感を得られていない」(16.8%)と「どちらかと言えば実感を得られていない」(26.5%)を合わせた割合は43.3%を占めます。成長している実感を得られていない人の方が多い結果となりました。
なお、実感を得られていると回答した人、実感を得られていないと回答した人、それぞれの主な理由は次の通りです(自由回答より一部抜粋)。
実感を得られている理由
・目標を達成できたときに成長を感じる
・新しい仕事を任されたり、昇進・昇格など評価されると、成長しているという実感を得られる
・1on1で業務を振り返り、成長できている点を言語化するようにしている
・上司や先輩からポジティブなフィードバックをもらえると、成長を実感できる 実感を得られていない理由
・システムで代替できることを手作業で時間をかけて実施するなど、非効率な業務は成長の妨げになると感じる
・評価制度が曖昧で、成長実感を得にくい
・仕事において、フィードバックを受ける機会が少なく、成長できているか実感を得られていない
・目標を達成できたときに成長を感じる
・新しい仕事を任されたり、昇進・昇格など評価されると、成長しているという実感を得られる
・1on1で業務を振り返り、成長できている点を言語化するようにしている
・上司や先輩からポジティブなフィードバックをもらえると、成長を実感できる 実感を得られていない理由
・システムで代替できることを手作業で時間をかけて実施するなど、非効率な業務は成長の妨げになると感じる
・評価制度が曖昧で、成長実感を得にくい
・仕事において、フィードバックを受ける機会が少なく、成長できているか実感を得られていない
あわせて読みたい編集部オススメ記事
若手社員が挑戦したがらないのは、実は上司や会社のせいだった!? – DXマガジン
DXには挑戦が不可欠です。しかし、失敗を恐れて挑戦しない若手社員が増えています。なぜなのか。その理由は上司や会社がつくる環境が大きく影響しています。その環境とは。さらに改善には何が必要か。ヒントとなる職場コミュニケーションの変遷と、若い世代の仕事に対する考え方を考察します。【週刊SUZUKI #7】
大企業の若手社員はアナログ文化に不満でもDX化の課題は感じていない/RECEPTIONIST調べ – DXマガジン
RECEPTIONISTは2022年9月15日、大企業の若手社員に対し「DX化に関する意識調査」を実施した結果を発表しました。対象は、1,000名以上の大規模企業に勤める30代までの一般社員です。その結果、DX化が進んでいない企業の7割が、DX化について「課題を感じない」などの消極的な意見を持っていると明らかになりました。