NEW 組織の課題解決を担える“デザイン型”人材を育成するサービスを提供 UXデザインなどを手掛けるアジケは2022年6月20日 、デザイン型人材を育てるサービス「Dods」の提供を開始しました。自社や顧客の課題やニーズを特定し、組織の課題解決をできる人材の育成を目指します。 人材・組織 2022.06.27 #UX #人材 #組織
NEW 【7/6開催!】「仮)外食の未来」~日本オムニチャネル協会が新次元へ挑む~ 外食産業のDX/オムニチャネルを加速することを目的に、「外食CX部会」を新たに設置した日本オムニチャネル協会。今回は外食CX部会の発足を記念して、登壇者による記念セミナーを開催します。 セミナー開催情報 2022.06.27 塾開催告知 日本オムニチャネル協会 鈴木康弘
ウクライナ情勢で変わりつつあるサイバー攻撃の狙い、自分事として最新のセキュリティ対策に向き合え 日本オムニチャネル協会は2022年6月7日、DXマガジンと共催セミナーを開催しました。テーマは「海外事例に学ぶ、最新サイバー攻撃対策」。CISO 代表取締役 那須慎二氏をゲストに迎え、日本オムニチャネル協会専務理事の林雅也氏と最近の動向について議論しました。 DXマガジンセミナー 2022.06.24 #ウクライナ情勢 #サイバー攻撃 #セキュリティ
女性の管理職が多い企業は好感が持てる、20代の約7割が回答 学情は2022年6月17日、運営する20代対象の転職サイトで実施したアンケート調査の結果を発表しました。今回は「女性管理職比率」に関する調査を実施。調査結果から、20代の約7割が、女性管理職比率が高い企業に好感を持っていることが分かりました。 調査・リサーチ 2022.06.24 #女性活躍 #管理職 #調査
経理・財務部門の半数以上がデータ分析に取り組んでいると明らかに アルテリックス・ジャパンは2022年6月16日、Alteryxが日本CFO協会と共同で実施した、企業のデータ活用に関する調査結果を発表しました。日本企業のCFO(最高財務責任者)など、経理・財務部門の幹部を対象に行われました。 調査・リサーチ 2022.06.23 #データ活用 #経理 #調査 #財務
デジタル駆使する参院選、投票しやすいサービスを自治体が相次ぎ導入 2022年7月10日に実施される参議院議員選挙。これを受けて自治体の中には、デジタルを活用して選挙に参加しやすくする環境づくりを進めるケースが散見されます。具体的にどんな支援策か。主な自治体の動きと、選挙に役立つ情報提供サービスを紹介します。 市場動向 2022.06.23 #可視化 #自治体 #選挙
新聞は「読む」から「聴く」へ 報知新聞社が新聞の音声コンテンツを配信 ビジネスマンにとって情報収集は何より大切。とはいえ仕事に忙殺され、思うように情報を収集できずにいる人は少なくないのではないでしょうか。そんな人にオススメなのが、報知新聞社が発表した“聴く新聞”です。 市場動向 2022.06.23 #情報収集 #音声配信
これも非対面? 6月に登場したユニーク商品を扱う自動販売機5選 新型コロナウイルス感染症のまん延を機に、飲食業や接客業を中心に「非対面」や「無人」といったキーワードが使われ出しました。しかし、日本ではコロナ以前から「非対面」「無人」による販売モデルが定着しています。そう、自動販売機です。最近は飲料水にとどまらず、ユニークな商品を扱うものが増えています。ここでは2022年6月に販売開始した、ユニークな商品を扱う自動販売機を5つ紹介します。 市場動向 2022.06.22 #販売 #非対面
常石造船がデータサイエンティストを育成、AIやPythonを学習 常石造船は、社員のデータサイエンティスト化によってデータドリブン経営を加速させるべく、「データサイエンティスト育成プログラム」を導入しました。プログラム提供元のJDSCが2022年6月15日に発表しました。 導入事例 2022.06.22
優秀なマーケターほど転職しがち? Piece to Peaceが年収800万円以上のマーケターに調査を実施 Piece to Peaceは2022年6月15日、マーケターに関する調査結果を発表しました。年収800万円以上のマーケター111人に退職意向などを聞いています。 調査・リサーチ 2022.06.22 #マーケティング #調査 #人材