MENU

書評

【今、DXで読むべき本】新規事業成功の再現性を引き上げる方法論をまとめた「異能の掛け算 新規事業のサイエンス」

  • URLをコピーしました!

本を読んで勉強したり知見を深めたりしたい…。しかし時間もないしどんな本を読めばいいのか分からない。そんな人に“読みたくなる”“参考にしたくなる”一冊を紹介します。今回は「異能の掛け算 新規事業のサイエンス」。

 新規事業を模索する人、具体的な方法論を使って新規事業創出をアプローチしたいと考えている人に向く内容です。  本書は新規事業を創出する際の方法や考え方をまとめています。特徴は、一人のアイデアをもとに創出するのではなく、チームで新規事業を創出すべきという点です。  しかしチームで新規事業を模索すると、各自のスキルは異なるほか、価値観も違います。ビジネスやテクノロジ、クリエイティブといった点でも考え方やスキル、経験が異なります。  本書では、こうした「異能」の集団が新規事業を創出することを前提に、どのように新たな価値を見いだすべきかを考察しています。  具体的には、異能集団に欠かせない要件、コミュニケーションのとり方、相互理解のポイントといった「チーム論」を紹介します。さらに、新規事業を検討する際のコンセプトや戦略、利益構造のデザイン設計、プロダクト開発の開始条件などの「方法論」も紹介します。  著者の井上一鷹氏は、新規事業に関わって15年、これまで500ケース以上の新規事業を研究してきた実績があります。こうしたノウハウをもとに「チーム論」と「方法論」の2軸で新規事業を創出するための考え方をまとめています。

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • 週刊SUZUKI
  • SUZUKI TV
  • DXセミナー

用語集

全用語もしくはお調べになりたい用語の
「頭文字」からお探しください。

メルマガ登録

DXマガジンでは、DX成功のヒントを毎月約100本以上発信中!!
ご登録はこちらから!

メールアドレス (必須)

お問い合わせ

取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから。

問い合わせる