日立グローバルライフソリューションズは2022年10月21日、家電品のレンタルサービスを発表しました。日立の家電品を30日間、もしくは必要な期間だけレンタルできます。2022年11月中旬よりサービスを提供開始します。
家電品のレンタルサービスは2つのプランを用意します。9980円(税込)で対象家電を30日間試用できる「お試しプラン」は、家電の使い心地を試用期間中に確認できるのがメリットです。
一方、月額3300円(税込)で利用できる「月額プラン」は、最新家電を継続して利用したい人に向きます。単身赴任や大学生の下宿などの期間が限定する用途にも最適です。レンタル終了後は家電を返却するため、家電品を処分する手間も省けます。
なお、両プランともレンタルから買い取りに切り替えることが可能です。レンタル期間中のメーカー修理保証も料金に含まれます。
サービス開始に伴い、第一弾として次の4つの家電品のレンタルを開始します。
・コードレス スティッククリーナー「ラクかるスティック」PV-BL3J
・ロボットクリーナー「minimaru(ミニマル)」RV-X10J
・過熱水蒸気オーブンレンジ「ヘルシーシェフ」MRO-W10A、
・IHジャー炊飯器「ふっくら御膳」RZ-W100FM
・コードレス スティッククリーナー「ラクかるスティック」PV-BL3J
・ロボットクリーナー「minimaru(ミニマル)」RV-X10J
・過熱水蒸気オーブンレンジ「ヘルシーシェフ」MRO-W10A、
・IHジャー炊飯器「ふっくら御膳」RZ-W100FM
同社は家電品のレンタルサービスを開始することで、日立の家電品を気軽に利用できるようにするほか、レンタル品の再利用による循環型社会に向けた取り組みを加速させる考えです。
あわせて読みたい編集部オススメ記事
ダイソンがVRを使ったオンライン体験開始、製品やテクノロジを感じ、学べる場を提供 – DXマガジン

ダイソンは2021年11月19日、オンライン体験プラットフォーム「Dyson Demo VR」を発表しました。VRヘッドセットを使い、自宅からダイソンの製品やテクノロジを試すことができます。
“料理DX”で失敗しない調理を実現? Felicidadがスマート調理家電を提供開始 – DXマガジン

Felicidadは2021年11月19日、スマート調理家電「Hestan Cue」の体験エリアを全国の百貨店などに設けることを発表しました。東京の二子玉川蔦屋家電や伊勢丹新宿店、大阪の阪急うめだ本店などの店舗に設けます。同日より先行予約も受け付け開始します。