JMDCと長久手市は2021年4月19日、AIを使って疾患の発症を予測する「透析・虚血性心疾患予防における医療連携プログラム」を発表しました。アステラス製薬、スギ薬局、ライフログテクノロジーと共同で開始します。透析および虚血性心疾患の発症リスクが高い対象者を抽出するのに用います。
本プログラムは、JMDCの医療データベース「JMDC Claims Database」を使って開発した疾患発症予測AIを活用します。透析や虚血性心疾患の発症リスクが高い対象者をAIで抽出し、かかりつけ医や専門医の連携促進と多職種連携による生活指導を提供できるようにします。
データに隠れた複雑な関係性に基づいたリスクを評価し、対象者を高精度に抽出できるのが特徴です。健診結果が一定以上悪い人を抽出する従来のルールベースのリスク評価では、ビッグデータによる多面的な情報を活かせず、高精度に対象者を絞り切れませんでした。精度を高めることで、個別の疾患発症やイベント発生に対して効果的にアプローチすることが可能になります。
なお本プログラムには、「XGBoost(eXtreme Gradient Boosted Trees)」と呼ぶ機械学習の手法を使い、高い予測精度を実現しています。有効性を検証するバックテストでも、翌年の透析発症者を全員抽出し、将来透析に陥る危険因子を持つ人を高精度に抽出できていることを確認しています。
via www.jmdc.co.jp
糖尿病リスクの高い患者を絞り込むことで、地域医療を促進できるようにします。本プログラムでは、専門医やかかりつけ医に加えて薬局薬剤師や管理栄養士による、専門性の高いアドバイスを受けられることから、患者の支援体制を強化できます。専門医と薬局薬剤師、管理栄養士による指導にはWebアプリを使い、対象者の状態に合わせた細やかな指導も可能です。なおアステラス製薬が、専門医とかかりつけ医による体制構築、重症化予防の啓発、医師連携などを支援します。
一般的に、発症リスクの高い対象者などが人工透析を導入した場合、年間で約500万円の医療費が必要となります。また、虚血性心疾患をはじめとする循環器系疾患の医療費は、傷病分類別医療費構成割合で1位となっています。本プログラムを導入することで、今後高額な医療費が発生する集団を特定し、医療費抑制効果を期待できます。