MENU

ニュース

洗濯物がバキュームの力で飛ぶ! 欧米で話題の洗濯システムが日本初上陸

  • URLをコピーしました!

ウメモトマテリアルは2023年9月6日、家庭用の洗濯システムを体感できるショールームのオープンを発表しました。欧米で高い人気を誇るランドリーガジェット「Laundry Jet」を体感できます。

ウメモトマテリアルがオープンしたショールームは、「Laundry Jet」という洗濯用システムを体験できる施設。「Laundry Jet」は、各部屋に設けた洗濯物の投入口からバキュームの力で衣類を洗濯室まで飛ばす家庭用搬送システムです。これまでの洗濯の概念を覆す仕組みが売りで、新し物好きの欧米セレブリティを中心に話題を集めています。「Laundry Jet」の仕組みを映した動画の再生回数は200万回を超えるなど、インパクトある洗濯方法が注目されています。

図1:専用の投入口に洗濯物を入れると、バキュームの吸引力で洗濯物を集約できる

「Laundry Jet」は、衣類や寝具、ジーンズなど、さまざまな種類の衣類を運べる強力な吸引力を備えます。一方、重量のある携帯電話や玩具などを吸引しないよう設計。衣類のみを運搬するよう工夫します。「Laundry Jet」を導入すれば、洗濯物を洗濯機のある場所まで集める必要がなく、各部屋から手間なく集められるようになります。

「Laundry Jet」は平屋や2階建ての建物のどちらにも後付けで設置できます。ダクトやポートを必要な場所に取り付けるだけで、洗濯室に設置した回収ボックスに洗濯物を自動搬送します。

図2:洗濯物の投入口となるポート、さらにダクトは後付けで建物に取り付け可能

新たにオープンしたショールームでは、「Laundry Jet」を使って実際に衣服をバキュームで吸い込ませるデモ機を体験できます。

図3:東京都千代田区にオープンしたショールームでは、バキュームによる吸引力を体感できる

ショールーム所在地
〒100-0003
東京都千代田区一ツ橋1-1-1パレスサイドビル1F

なお、同社代表の梅本麦人氏は、「Laundry Jet」の日本での需要について、「欧米の家とは違い日本の住宅は面積が広くないので、需要がないのではとご心配いただくことがありますが、日本の場合は2階3階と多層階の住宅があり、洗濯もののバスケットを抱えながら階段を上り下りしている方は少なくありません。また、老人ホームやスパ施設などの事業者からの問い合わせもあり、人手不足の一助になればと期待しています」」とコメントします。

従来の洗濯の方法を一新する洗濯物の自動搬送システム。日本の家庭に根付くか。今後に注目です。

関連リンク
株式会社ウメモトマテリアル
LaundryJet日本版ホームページ

あわせて読みたい編集部オススメ記事

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • 週刊SUZUKI
  • SUZUKI TV
  • DXセミナー

用語集

全用語もしくはお調べになりたい用語の
「頭文字」からお探しください。

メルマガ登録

DXマガジンでは、DX成功のヒントを毎月約100本以上発信中!!
ご登録はこちらから!

メールアドレス (必須)

お問い合わせ

取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから。

問い合わせる