イトーキは2022年11月15日、テレワークとオフィス間のコミュニケーションを支援する「office surf(オフィスサーフ)」を発表しました。オフィスや会議室などに設置して使用します。自宅などで仕事をする人とオフィスにいる人が、あたかも面と向かって会話することが可能です。
「office surf」は円滑なコミュニケーションを促すための専用機器。32インチのディスプレイに加え、150度まで撮影可能な広角カメラ、マイク、スピーカーを搭載し、ディスプレイ越しに遠隔の人と会話することができます。大型のディスプレイを搭載することで、対話者があたかも目の前にいるようにコミュニケーションできるのが特徴です。
via www.itoki.jp
「NeWork」と呼ぶNTTコミュニケーションズ提供のツールを搭載します。簡易な操作で音声通話やビデオ通話、画面共有などが可能で、1on1の通話はもちろん、チャットやルームへのゲスト招待、特定のメンバーを呼び出す機能なども備えます。
オフィスの一画に専用スペースを設けたり、会議室や休憩室などの人が集まりやすい場所に導入したりする用途を想定します。
via www.itoki.jp
本体の色は、ダークグレー、マットホワイト、バーシモンオレンジ、フォグブルーを用意。周囲の視線を遮るためのフレームパネルや、会話スペースに敷くフロアシートもオプションで備えます。
価格は本体、フレームパネル、フロアシートともオープンです。
あわせて読みたい編集部オススメ記事
凸版印刷、コミュニケーションと内省の促進でOJTによる人材育成を支援するソリューション開発 – DXマガジン

凸版印刷は2022年10月13日、企業のOJTを支援するソリューション「SODACHi&(ソダチト)」を発表しました。人材育成に関わる人同士のコミュニケーションを促進し、企業の人材育成活動を支援します。2023年2月から本格的に販売する予定で、2022年11月よりβ版の無償提供を開始します。
2021年卒のZ世代社員は7割以上が新入研修に“満足”と回答、一方で対面コミュニケーション活性化も希望/manebi調べ – DXマガジン

オンライン採用/研修プラットフォーム「playse.(プレース)」事業などを展開するmanebiは2022年4月13日、「Z世代の研修」に関する実態調査の結果を発表しました。調査は、2021年卒で入社した若手社員(同調査では「Z世代」と表記)、105名を対象に実施されました。結果として、Z世代の7割以上が、新入社員研修に「満足」と回答しました。同様に、7割近くが研修により「会社への理解や帰属意識が高まった」と感じていることが判明しました。