hitocolorは2023年4月3日、社員教育用サービス「kokoroe」を発表しました。社員の知識定着を目的としたサービスで、1日5分のテストを繰り返し受けることで高い学習効果を発揮できるようにします。
「kokoroe」は企業向けの学習支援サービス。最大の特徴は、学ぶ方法がすべてテストとなる点。1日5分のテストを繰り返し実施することで、短期間で高い学習効果を得られるといいます。テスト結果は個人ないし人事担当者などにフィードバックし、個人や組織に応じた学習プラン立案に役立てることも可能です。
「kokoroe」の特徴は次の4つです。
・教育成果の見える化による効果的な教育
サービスの特徴である知識量の見える化により、社員の知識の把握や不足点の把握が可能となります。そのため、企業は教育成果の評価や改善点の特定ができ、効果的な教育を実施できます。 ・繰り返し学習による長期的な知識習得の促進
長期記憶化にアプローチしているため、繰り返し学習を行い、知識の定着を促進することができます。また、5分のテスト受講で知識を定着させることができるため、社員の負担を軽減しながら、長期的な知識習得が可能です。 ・オリジナルのテスト制作が可能
オリジナルのテスト制作が可能なので、企業の独自性やニーズに合わせた教育を実施できます。そのため、企業にとって必要な知識やスキルの習得が可能です。一度作成した問題は繰り返し使えるので教育の効率化にも繋がります。 ・低コストで効果的な教育が実施可能
月額300円という低コストで利用することができるため、コスト面でのメリットがあります。また、社員の定着率の向上や早期離職の抑制など、効果的な教育が実施できるので、コストパフォーマンスが高いと言えます。
・教育成果の見える化による効果的な教育
サービスの特徴である知識量の見える化により、社員の知識の把握や不足点の把握が可能となります。そのため、企業は教育成果の評価や改善点の特定ができ、効果的な教育を実施できます。 ・繰り返し学習による長期的な知識習得の促進
長期記憶化にアプローチしているため、繰り返し学習を行い、知識の定着を促進することができます。また、5分のテスト受講で知識を定着させることができるため、社員の負担を軽減しながら、長期的な知識習得が可能です。 ・オリジナルのテスト制作が可能
オリジナルのテスト制作が可能なので、企業の独自性やニーズに合わせた教育を実施できます。そのため、企業にとって必要な知識やスキルの習得が可能です。一度作成した問題は繰り返し使えるので教育の効率化にも繋がります。 ・低コストで効果的な教育が実施可能
月額300円という低コストで利用することができるため、コスト面でのメリットがあります。また、社員の定着率の向上や早期離職の抑制など、効果的な教育が実施できるので、コストパフォーマンスが高いと言えます。
なお、テストは単一選択形式、複数選択形式、並び替え形式の3種類を用意。目的や内容に応じて選択できます。ビジネス基礎問題は、約500問を無料で実装します。サービスを申し込めば、すぐに利用できるようになっています。
テストの正解率や満点率、問題別の正解率などをグラフ化する機能も備えます。そのほか、成績ランキング、誰がいつ、どのコースを受講したのかといった受講履歴、受講率、合格率といったデータも可視化します。
あわせて読みたい編集部オススメ記事
研修の教材はコミック、日本通運がコンプライアンスをコミックで学ぶ研修採用 – DXマガジン

日本通運は従業員向けの社内研修にコミックを教材としたe-Learning「コミックラーニング」を採用しました。サービスを提供するパーソルイノベーションが2022年12月13日、発表しました。
アルゴ式、エンジニアの継続的な成長を支援する学習サポートプラットフォーム – DXマガジン

アルゴ式は2022年10月21日、エンジニア向けの学習支援プラットフォーム「アルゴ式 for business」を発表しました。エンジニアが学ぶべくコンテンツを提供し、エンジニアのアップスキリング実現を支援します。