• TOP
  • ニュース
  • 耳に負担がかかりにくい骨伝導式のワイヤレスイヤホン - DXマガジン

ニュース

2022.09.30

耳に負担がかかりにくい骨伝導式のワイヤレスイヤホン

日和商事は2022年9月22日、骨伝導式のワイヤレスイヤホン「GD Earphone」を発表しました。クラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」で先行販売します。

 「GD Earphone」は耳周辺の骨を振動させることで音を伝える骨伝導を採用するワイヤレスイヤホン。耳の穴や鼓膜を使わないため、耳を塞いだり鼓膜を傷つけたりすることはありません。長時間装着し続けることで耳にダメージを与えたり、強い不快感を残したりといったこともありません。
図1:耳にひっかけるように装着して使用する

図1:耳にひっかけるように装着して使用する

 そのほか、骨伝導式のため、周囲の音が聞こえること、耳の穴に圧迫感がないこと、電話中でも自分の声に違和感がないこと、耳の穴が小さくても使えるなどのメリットがあります。

 骨伝導式ながら、左右のイヤホンが独立しているのも特徴です。ハイテクデュアルモジュールと呼ぶ技術を搭載することで、搭載により、左右のイヤホンを別々に制御できます。片方だけ使用しても音質や通話に影響しません。もちろん有線のイヤホンやヘッドフォンのような煩わしさがないのも売りの1つです。
図2:イヤホンのボタンやマイクの位置

図2:イヤホンのボタンやマイクの位置

 デュアルキャンセリングと呼ぶマイクを内蔵し、イヤホンを使った通話も可能です。騒がしい環境でもクリアな音を拾います。在宅勤務、スポーツ、勉強、通勤など、あらゆる場面での用途を見込みます。

 ワイヤレスの規格はBluetooth5.3。IPX6に準拠し、防水仕様となっています。充電するには専用ケースにイヤホンをセットするだけ。1時間でフル充電します。フル充電により最大8時間の連続再生が可能です。

 クラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」で2022年9月22日より予約販売を開始し、支援者への商品出荷は2022年12月下旬を予定します。
あわせて読みたい編集部オススメ記事
9 件

人気記事

ピックアップ

用語集

全用語もしくはお調べになりたい用語の「頭文字」からお探しください。


ニュースレターはコチラ

最新のDX情報を定期的にお届けいたします。ご希望の方は下記フォームより必要事項をご記入ください。
メールアドレス  *
*必須事項

お問い合わせ

取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから

トップへ戻る