MENU

ニュース

リスキリングの実施状況、効果、1人当たりの予算は? 調査結果から全容が明らかに

  • URLをコピーしました!

サイトエンジンは2023年4月11日、リスキリングに関する調査結果を発表しました。企業の人事担当者139人を対象に、導入状況や効果、予算などを聞いています。

 調査結果の概要は次の通りです。
・リスキリングに取り組んだことがある企業は約5割、導入を検討している企業は約2割
・導入までにかかった期間は「6ヶ月以上2年未満」が約6割
・教材やカリキュラムを外部委託した企業は6割超
・導入により、社員のスキルやモチベーションが向上したと感じている企業が多い
・予算は「1人当たり年間11万円~20万円」との回答が最多
・取り組み内容としては「管理職のスキル把握、可視化」が最多
・導入・検討しない主な理由は「時間とコストがかかる」「ノウハウや知識がない」の2つで、それぞれ34.1%  調査の結果を詳しく見ていきましょう。まず、リスキリングの取り組み状況を聞いた結果が図1です。
図1:あなたが勤めている企業でのリスキリングの取り組み状況

図1:あなたが勤めている企業でのリスキリングの取り組み状況

 「現在取り組んでいる」が46.0%でもっとも多くなっています。2位は「取り組んでおらず、導入も検討もしていない」(29.5%)、3位は「取り組んでいないが、導入を検討している」(18.7%)でした。  リスキリングの環境をどれくらいの期間で導入したのかを聞いた結果が図2です。
図2:どれくらいのタイムスパンで導入を行いましたか

図2:どれくらいのタイムスパンで導入を行いましたか

 「6カ月以上1年未満」と「1年以上2年未満」がともに29.2%でもっとも多くなっています。「3カ月未満」と答えた企業は1.4%にとどまります。  リスキリングを実施する上で具体的に何をアウトソースしたのかを聞いた結果が図3です。
図3:リスキリングのアウトソーシングについて

図3:リスキリングのアウトソーシングについて

 「教材や教育カリキュラムをアウトソーシングした」と答えた割合が62.5%でもっとも多くなっています。次いで「研修業務をアウトソーシングした」(56.9%)、スキルチェック・アセスメントをアウトソーシングした」(26.4%)となっています。  リスキリングの導入効果を聞いた結果が図4です。
図4:リスキリングの導入後、どのような効果がありましたか

図4:リスキリングの導入後、どのような効果がありましたか

 もっとも多いのは「社員のスキル向上」と「社員のモチベーション向上」でともに68.1%を占めます。3位は「社員のキャリアアップ」(56.9%)、4位は「組織の生産性向上」(51.4%)でした。  1人当たりのリスキリングの予算を聞いた結果が図5です。
図5:リスキリングの予算

図5:リスキリングの予算

 もっとも多いのは、「1人当たり年間11万円~20万円」で30.6%でした。「1人当たり年間6万円~10万円」が20.8%で続きます。  具体的にリスキリングで何に取り組んでいる(取り組んでいた)のかを聞いた結果が図6です。
図6:リスキリングに取り組んでいる、または取り組んでいた内容

図6:リスキリングに取り組んでいる、または取り組んでいた内容

 「管理職のスキルの把握、可視化」が68.1%でもっとも多くなっています。「一般従業員のスキルの把握、可視化」と「Eラーニングの実施」が63.9%で続いています。  リスキリングを導入した理由、または導入を検討する理由を聞いた結果が図7です。
図7:リスキリングを導入した、または導入を検討する理由

図7:リスキリングを導入した、または導入を検討する理由

 「業務効率化・生産性の向上」と「専門人材の育成」がもっとも多く、ともに62.2%を占めます。3位は「社員のモチベーションアップ」で54.1%でした。  一方、リスキリングを導入しない(または検討しない)理由を聞いた結果が図8です。
図8:リスキリングを導入しない(または検討しない)理由

図8:リスキリングを導入しない(または検討しない)理由

 「リスキリングに取り組む時間とコストがかかる」と「導入のノウハウや知識がない」がもっとも多く、ともに34.1%でした。3位は「わからない」(31.7%)、4位は「社員のリスキリングに対する意欲が低い」(29.3%)でした。  なお、本調査の詳細は以下のURLで確認できます。
https://rakutesu.com/reskilling-research/
あわせて読みたい編集部オススメ記事

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • 週刊SUZUKI
  • 企業風土の礎
  • DXMLINE

メルマガ登録

メールアドレス (必須)

お問い合わせ

取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから。

問い合わせる