MENU

ニュース

企業と個人でリスキリングに取り組むのが多いのは? ビズリーチが調査結果を発表

  • URLをコピーしました!

ビズリーチは2023年4月4日、リスキリングに関する調査結果を発表しました。同社運営の転職サイト「ビズリーチ」の会員と企業の経営層、採用担当者を対象に、現在の取り組み状況や将来身に着けたいスキルなどを聞いています。

 現在、リスキリングに取り組んでいるかを聞いた結果が図1です。
図1:現在、リスキリングに取り組んでいますか?(調査対...

図1:現在、リスキリングに取り組んでいますか?(調査対象:ビジネスパーソン)

 「取り組んでいる」と答えた割合は67.6%で、「取り組んでいない」(32.4%)の割合を大きく上回っています。  「取り組んでいる」と回答した人のうち、「個人で取り組んでいる」と答えたのは48.2%でもっとも多く、次いで「勤め先、個人の両方で取り組んでいる」(11.0%)、「勤め先を通じて取り組んでいる」(8.4%)という結果でした。自主的にリスキリングに取り組む人が多いことが分かります。  なお、現在リスキリングに取り組む企業は26.3%でした。企業規模では、従業員数5000人以上の企業が48.9%ともっとも多く、50人未満の企業が12.2%ともっとも低い結果でした。  将来的に新たなスキルを身に着ける必要があると思うかを聞いた結果が図2です。
図2:ご自身のスキルについて、将来的に新たなスキルを身...

図2:ご自身のスキルについて、将来的に新たなスキルを身につける必要があると感じますか?

 全体では「とても思う」と「どちらかといえばそう思う」を合わせた割合が95.0%でした。年代別でも「とても思う」と「どちらかといえばそう思う」を合わせた割合は総じて高く、年代が若いほど、その割合が高くなっています。「とても思う」と答えた割合も年代が若いほど高くなっています。  新たなスキルを身に着ける必要があると思う理由を聞いた結果が図3です。
図3:将来的に新たなスキルを身につける必要があると思う...

図3:将来的に新たなスキルを身につける必要があると思う理由を教えてください。

 「仕事の幅を広げるために、継続的にスキルアップしたいから」(68.0%)がもっとも多く、次いで「自身の希少性を向上させ、市場価値を上げたいから」(55.2%)でした。なお、30代は他世代と比べ、「中長期的にキャリアを考えると、現状のスキルだけだと不安を感じるから」(61.2%)と答えた割合が高くなりました。  自社の社員に身に着けて欲しいITスキルを聞いた結果が図4です。
図4:自社の社員に、積極的に身につけてほしいITスキル...

図4:自社の社員に、積極的に身につけてほしいITスキルはありますか。

 1位は「プロジェクトマネジメント(PM)」で48.7%でした。次いで「データ解析・分析」(46.1%)、「セキュリティ」(32.8%)でした。  調査を実施したビズリーチは、多くの企業がDXやデジタル化を進める中で、プロジェクト全体を見通した上で意思決定し、プロジェクトを成功に導けるスキルを求めていると推察します。  リスキリングに取り組むことが自身の市場価値を高めることにつながるかを聞いた結果が図5です。
図5:年齢にかかわらずリスキリングに積極的に取り組むこ...

図5:年齢にかかわらずリスキリングに積極的に取り組むことは、市場価値を上げることにつながると思いますか?

 「そう思う」と回答した割合は64.0%で、「どちらかといえば、そう思う」(34.1%)を合わせると98.1%が市場価値を上げることにつながると捉えています。  新たなスキルを身に着けた社員に対し、昇格や抜てきを積極的に行っていくかどうかを聞いた結果が図6です。
図6:あなたの会社は、新たなスキルを身につけて成果を出...

図6:あなたの会社は、新たなスキルを身につけて成果を出した社員に対し、昇格や抜てきを積極的に行いますか?

  「行う」と回答した企業は21.4%でした。「どちらかといえば、行う」(45.8%)を合わせると67.2%の企業が、昇格や抜てきに結び付けると考えています。もっとも、従業員規模が大きくなるほど消極的な企業が多く、リスキリングに取り組む割合がもっとも高かった従業員数5000人以上の企業では、8.9%にとどまります。調査を実施したビズリーチは、新たなスキルを身につけた社員に対する活躍の機会の提供や創出が課題となってくると推測します。
あわせて読みたい編集部オススメ記事

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • 週刊SUZUKI
  • 日本オムニチャネル協会
  • 株式会社デジタルシフトウェーブ

メルマガ登録

メールアドレス (必須)

お問い合わせ

取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから。

問い合わせる