• TOP
  • ニュース
  • 那須町のレジャー施設などがIoTセンサーを使って観光客の動線把握、観光復興を見据えた周遊促進施策の立案目指す - DXマガジン

ニュース

2021.10.07

那須町のレジャー施設などがIoTセンサーを使って観光客の動線把握、観光復興を見据えた周遊促進施策の立案目指す

那須興業は2021年10月5日、産業データ共有・利活用プラットフォーム構築に向けた 「データ利活用モデルの有用性検証に係る実証実験」への参画を発表しました。センサーを使って栃木県那須町を訪れた観光客の動きを把握し、観光や地域経済の早期復興に役立てます。

 栃木県那須町は多くのレジャー・観光施設が集まる観光地。しかし、新型コロナウイルス感染症の影響で観光客が減少傾向です。こうした課題を解消する目的で、「那須高原りんどう湖ファミリー牧場」を運営する那須興業は、データを利活用する実証実験に参画します。

 「データ利活用モデルの有用性検証に係る実証実験」は、栃木県産業労働観光部産業政策課と東日本電信電話(NTT東日本)栃木支店が2021年10月5日より進めるもの。産業データの共有・利活用を支えるプラットフォームを構築することを目的とします。

 具体的には、観光に来た来訪者は、どんな動線で観光しているのかを把握できるようにします。IoTセンサーを使って来訪者の属性を分析し、どこを訪れたのか、どのくらい滞在したのかなどを把握します。こうしたデータを基に、エリア内の周遊を促す施策の立案に役立てます。

 実証実験に参画するレジャー施設や宿泊施設などは次の通りです。

【レジャー施設】
那須どうぶつ王国(那須高原リゾート開発株式会社)
那須ハイランドパーク(藤和那須リゾート株式会社)
那須高原りんどう湖ファミリー牧場(那須興業株式会社)

【宿泊施設】
ホテルエピナール那須(株式会社ナクアホテル&リゾーツマネジメント)
ロイヤルホテル那須(大和リゾート株式会社)
那須高原TOWAピュアコテージ(藤和那須リゾート株式会社)

【アドバイザー】
栃木銀行(株式会社栃木銀行)
図1:実証実験に参画するレジャー施設など

図1:実証実験に参画するレジャー施設など

 複数施設や企業の連携により、早期の観光復興と経済活性化を目指します。
3 件

人気記事

ピックアップ

用語集

全用語もしくはお調べになりたい用語の「頭文字」からお探しください。

メルマガ登録

DXマガジンでは、DX成功のヒントとなる記事やウェビナーを毎月約100本発信しています。

忙しい人のため、編集部が厳選した重要トピックスを無料のメールマガジンで毎週お届けします。DX推進に役立つ最新ウェビナーや動画コンテンツもお知らせします。

ぜひ、下記フォームよりご登録ください。

お問い合わせ

取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから

トップへ戻る