MENU

ニュース

銀行主導でデジタル地域通貨サービス、石川県珠洲市のキャッシュレス決済比率向上へ

  • URLをコピーしました!

北國銀行は2023年5月2日、デジタル地域通貨サービスの開始を発表しました。石川県珠洲市で2023年8月より開始します。珠洲市のデジタル化とキャッシュレス決済比率向上による生産性向上に取り組みます。

 デジタル地域通貨サービスでは、決済履歴などの管理にブロックチェーン技術基盤を用います。Digital Platformerが開発するデジタル通貨・分散型ID発行プラットフォーム「SHIKI」を利用します。ブロックチェーンの暗号化技術を用いることで、改ざんやコピーを防ぎ、安全でトレーサビリティの高い決済環境を提供できるようにします。  具体的には、「珠洲トチツーカ」と呼ぶアプリを利用者向けに提供します。加えて、アプリを利用可能な加盟店向けのポイント付与サービス「珠洲トチポ」の利用も開始します。2023年夏ごろを目途に提供開始する予定です。  さらに2023年冬ごろには、珠洲市内で利用可能な「珠洲トチカ」と呼ぶステーブルコインの流通も計画します。加盟店が負担する決済手数料を低く抑えているのが特徴で、国際的に最低水準に近い0.5%に設定する予定となっています。  珠洲市での流通開始後は、石川県内各市町との連携も進める考えです。ブロックチェーンのインターオペラビリティ(相互運用性)を活用し、同社は県内全域で流通するデジタル地域通貨「石川トチカ」の実現を目指す考えです。
図1:3つのサービスを順次展開する予定

図1:3つのサービスを順次展開する予定

 同社は今後も、デジタル地域通貨の普及を通じ、地域に向けた利便性の高いサービスを提供していきます。安価な決済手数料の実現により、更なるキャッシュレス決済の普及も視野に入れます。行政サービスのデジタル化を促進し、地域全体の生産性向上を図り、地域の持続可能な発展に取り組む考えです。
図2:デジタル地域通貨サービスを発表した記者会見の様子...

図2:デジタル地域通貨サービスを発表した記者会見の様子(4月27日)。北國銀行のほか、珠洲市、興能信用金庫、DigitalPlatformerが共同でプロジェクトを推進する

あわせて読みたい編集部オススメ記事

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • 週刊SUZUKI
  • SUZUKI TV
  • DXセミナー

用語集

全用語もしくはお調べになりたい用語の
「頭文字」からお探しください。

メルマガ登録

DXマガジンでは、DX成功のヒントを毎月約100本以上発信中!!
ご登録はこちらから!

メールアドレス (必須)

お問い合わせ

取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから。

問い合わせる