MENU

ニュース

AI活用でピッキング作業者の無駄な移動がなくなる! ピッキング作業者向けサービスとは

  • URLをコピーしました!

メディパルホールディングスは倉庫担当者向けのピッキング最適化サービス「Picking Optimizer」を導入しました。AIを活用することでピッキング作業を効率化します。サービスの導入を支援した富士通が2023年3月13日、発表しました。

 メディパルホールディングスは2020年11月より、「Picking Optimizer」を使った実証実験を開始。同社の子会社であるメディセオの物流センター「神奈川ALC(エリア・ロジスティクス・センター)」で医療用医薬品などを対象にピッキング作業の効率化を進めてきました。  実証実験では、現行システムと「Picking Optimizer」での作業効率を比較。ピッキング作業時の担当者の移動距離の実測値を比較しました。その結果、「Picking Optimizer」の方が総移動距距離を最大22.6%削減できました。有効性を確認したことにより、神奈川ALCへの本導入を決めました。
図1:神奈川ALCでのピッキング作業の様子

図1:神奈川ALCでのピッキング作業の様子

 「Picking Optimizer」は、物流センター内の出荷作業時に使うクラウドサービス。1人のピッキング作業者が、同時に複数の出荷先への商品をピッキングするマルチオーダーピッキング作業を最適化できるのが特徴です。富士通独自の2つのAIアルゴリズムを用いた最適化エンジンを搭載し、同一商品をまとめてピッキング可能にすることで、作業者がピッキングの際に立ち寄る場所や回数を最小限にとどめられるようにします。ピッキング作業順序を制御することで、物流センター内の集中(渋滞)も回避します。
図2:「Picking Optimizer」の概要

図2:「Picking Optimizer」の概要

 メディパルホールディングスでは神奈川ALCへの本導入を皮切りに、他の8カ所のALCにも順次展開する予定です。同社は国内最大級のヘルスケア物流プラットフォームの実現を目指し、物流改革を推進しています。富士通のICTを活用することで、高機能物流センターのさらなる効率化を目指す考えです。  医療用医薬品などの卸売事業は、必要なときに必要な量の医薬品などを届ける社会インフラとしての役割を担っています。しかし現在、労働人口の減少の影響を受け、従業員の労働生産性の向上が重要な課題となっています。ESG・SDGsの観点から、環境負荷の少ない事業運営も求められています。新型コロナウイルス感染症で増大する医療機関の負担を軽減することも期待されています。  そこでメディパルホールディングスでは、人的作業の効率化、庫内作業の省人化を目的に、物流機能の最適化や自動化を推進しています。その一環として2009年、神奈川ALCでEDI物流対応型の完全得意先別梱包(得意先オーダー別ピッキング)の運用を開始。現在までに各地域で展開しています。2023年中に阪神ALCでも稼働を開始し、欠品や間違いのない高機能物流網が全国をカバーする予定です。
あわせて読みたい編集部オススメ記事

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • 週刊SUZUKI
  • 日本オムニチャネル協会
  • 株式会社デジタルシフトウェーブ

メルマガ登録

メールアドレス (必須)

お問い合わせ

取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから。

問い合わせる