MENU

DX用語集

二次元コード

  • URLをコピーしました!

二次元コードとは、情報を格納するための符号化された図形を指します。一般的には正方形や長方形の形状で、図形の表面に黒や白の模様が配置されています。スマートフォンやスキャナなどのデバイスで読み取ることができ、読み取るとテキストやURL、連絡先、ウェブサイトへのリンクなどの情報にアクセスできるようになります。

二次元コードはバーコードに代表される一次元コードと比較して、より多くの情報を格納できるのが特徴です。一次元コードは水平方向の模様に情報を格納するため、限られた情報しか格納できませんでした。二次元コードでは水平と垂直の両方向の模様を配置することにより、一次元コードよりも多くの情報を格納できるようになっています。

例えば広告やポスター、商品パッケージなどに二次元コードを配置すれば、製品情報や割引クーポンを利用者に容易に届けるといった使い方が可能です。スマートフォンやカメラで容易に読み取れることから、さまざまな用途での活用も見込まれています。

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • 週刊SUZUKI
  • SUZUKI's経営者インタビュー
  • DXセミナー

用語集

全用語もしくはお調べになりたい用語の
「頭文字」からお探しください。

メルマガ登録

DXマガジンでは、DX成功のヒントとなる記事やウェビナーを毎月約100本発信しています。

忙しい人のため、編集部が厳選した重要トピックスを無料のメールマガジンで毎週お届けします。DX推進に役立つ最新ウェビナーや動画コンテンツもお知らせします。

ぜひ、下記フォームよりご登録ください。

メールアドレス (必須)

お問い合わせ

取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから。

問い合わせる