スタディメーターは2022年11月15日、さまざまな証明情報をNFTとして発行するシステム「Q」を発表しました。学歴や資格取得証明のほか、講座の受講歴やボランティアの参加歴などをブロックチェーンに記録します。個人の経歴や経験をNFTを使って可視化します。
「Q」は個人の証明情報などをNFTと発行できるWebサイト。さまざまな証明情報を持つ「証明トークン」を発行するのが特徴で、学歴や資格の合格証明などをブロックチェーンに記録します。ブロックチェーンの知識がなくても、証明トークンを容易に発行したり、受け取った証明トークンの一覧を確認したりできます。
via studymeter.jp
ブラウザ上での操作のみで簡単に証明トークンを発行できます。
via studymeter.jp
via studymeter.jp
例えば、大学の卒業証明や資格試験の合格証、セミナーやプログラムの受講履歴、ボランティア活動への参加実績などの経歴や証明、経験をFNTで可視化できます。同社では、就職や入学などの場面で「Q」が使われる用途を見込みます。
via studymeter.jp
もっとも、証明トークンの発行にはイーサリアムの取引手数料がかかります。そのため、イーサリアムの暗号資産を保有していなければ利用できません。証明トークンの受け取りに費用はかかりません。
あわせて読みたい編集部オススメ記事
Web3.0やNFT関連事業に予算を確保する企業は6割強/日本デザイン調べ – DXマガジン
日本デザインは2022年11月1日、Web3.0によるデザインの重要性に関する調査結果を発表しました。Web3.0を理解する経営者・事業推進者105人を対象に聞いています。Web3.0やNFTを活用した事業への意欲などを聞いています。
大阪府太子町と京都府長岡京市がふるさと納税の返礼品にNFTを採用、1点もののNFTアートを提供 – DXマガジン
大阪府太子町と京都府長岡京市は、ふるさと納税の返礼品としてNFTを利用します。寄付金額3万円につき、一点しかないNFTを提供します。NFTの採用を支援するあるやうむが2022年11月11日、発表しました。