• TOP
  • ニュース
  • 山陰合同銀行、タブレットを使って営業店業務を効率化するソリューション導入 - DXマガジン

ニュース

2021.04.22

山陰合同銀行、タブレットを使って営業店業務を効率化するソリューション導入

山陰合同銀行は、営業店に来店する顧客の手続きなどを効率化するタブレットソリューション「&port.(アンポート)」を導入しました。本人確認や取り引きに必要な情報をスムーズに入力できるようにし、行員と顧客との対話をサポートすることで相談業務の強化を図ります。導入を支援したNTTデータが2021年4月19日、発表しました。

 「&port.」は、タブレットを使って顧客と行員が対話しながら手続きを完結させられるソリューション。本人確認や取り引き情報をタブレットに入力し、取り引きの実行までペーパーレスで一貫して実施することができます。帳票類の印刷コスト削減や専用端末の導入コスト削減も見込めます。「&port.」で手続きしたときの承認や履歴の照会は、専用端末ではなく一般的な汎用PCを使って実施できるといったメリットもあります。
図1:「&port.」営業店での活用イメージ

図1:「&port.」営業店での活用イメージ

 同行は2021年4月8日より、タブレットを使った普通預金口座開設を試行しており、2021年5月から全店舗での導入を予定します。今後は対象業務も拡大させていく予定です。

 金融機関向けのアプリケーション「BeSTA」の利用も予定します。現在、38行が導入するBeSTAを使い、ワークフローシステムや営業店向けのシステム、各種サブシステムなどとの連携も視野に入れます。これにより事務作業の効率化と負荷を軽減できるようにします。

 顧客のスマートフォンとの連携も予定します。顧客が自身のスマートフォンのアプリを使って必要情報などを事前に登録しておくことで、来店しなければ手続きできないといった取り引きを極力削減できるようにします。ソリューションを提供するNTTデータは今後、来店時にはスマートフォンだけで手続きを完結できる機能拡充も図っていく考えです。
「&port.」による次世代営業店像

「&port.」による次世代営業店像

 なお山陰合同銀行が今回導入した「&port.」は、NTTデータにとってファーストユーザーになります。NTTデータは営業店向けのソリューションの拡販を進め、2026年までに10行以上への導入を目指す考えです。
5 件

人気記事

ピックアップ

用語集

全用語もしくはお調べになりたい用語の「頭文字」からお探しください。

メルマガ登録

DXマガジンでは、DX成功のヒントとなる記事やウェビナーを毎月約100本発信しています。

忙しい人のため、編集部が厳選した重要トピックスを無料のメールマガジンで毎週お届けします。DX推進に役立つ最新ウェビナーや動画コンテンツもお知らせします。

ぜひ、下記フォームよりご登録ください。

お問い合わせ

取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから

トップへ戻る