MENU

ニュース

自動運転バスが南さつま市内を循環、公共交通の維持目指す

  • URLをコピーしました!

南さつま市とマクニカ、西日本電信電話 鹿児島支店は2024年12月14日(土)から12月27日(金)までの期間、令和6年度「地域公共交通確保維持改善事業費補助金(自動運転社会実装推進事業)」の採択を受けて「南さつま市における自動運転の実証・実装に向けた調査事業」を共同で実施しました。

少子高齢化や2024年問題などにより地域交通の維持やドライバー不足が深刻化する中、国が掲げる2025年度までに50か所以上、2027年度までに100か所以上の目標に向けて、自動運転を活用した持続可能な公共交通を整備することが急務となっています。

南さつま市ではコミュニティバス運行事業者の人材確保が難航するなど、公共交通の維持が厳しい状況にあります。一方で観光における移動手段の確保も重要な課題です。こうした状況を踏まえ、未来技術である自動運転を活用することで公共交通の維持・確保を実現し、将来的な新産業の創出や既存産業との共存共栄を図りながら、地域の魅力を高めたいというのが本事業の狙いです。最終的には人口流入や雇用確保につなげ、活気ある街づくりを推進し、「住みたい 働きたい 訪れたい 誰もが主役になれる 南さつま」の実現をめざします。

この調査事業では、将来の自動運転レベル4による社会実装に向けて、市街地から病院など生活に欠かせない施設を経由するルートを走行し、高齢者や移動制約者の利用状況やニーズに応じた施策の有効性を検証しました。実証期間は2024年12月14日(土)から12月27日(金)までで、鹿児島県南さつま市役所前を始点に、きやったもんせ南さつま前、いろはタウンかせだヤマダデンキ横、上園公園前を経由してマリンバ薬局駐車場へと往復するコースを走りました。使用する自動運転EVバス「EVO」(Navya Mobility社製)はレベル4に対応し、最大乗車定員12名(実証時は10名)、速度19km/h、EVによる最大走行9時間・走行距離100kmといったスペックを備えています。

実証走行ルート
自動運転EVバスイメージ

本事業において南さつま市は運営主体として走行ルートや充電場所の確保を行い、マクニカは自動運転EVバスおよび遠隔監視システムの提供ならびにエンジニアリングや運行体制の構築を担当しました。NTT西日本はプロジェクトマネジメントや全体要件の検討、フィールド検証の企画・調整、レポート作成などを担いました。今後、2026年度のレベル4社会実装をめざして実証結果を積み上げ、サービス導入に必要な運行体制や課題解決策を検討し、地域住民や観光客が安心して利用できる公共交通の実現を図ります。

レポート/DXマガジン編集部折川

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • 週刊SUZUKI
  • 日本オムニチャネル協会
  • 株式会社デジタルシフトウェーブ

メルマガ登録

メールアドレス (必須)

お問い合わせ

取材のご依頼やサイトに関するお問い合わせはこちらから。

問い合わせる