東京都が今回実施するのは、「東京2020」パラリンピックで使われたマラソンコースをVR(仮想現実)空間に再現するというもの。再現したバーチャル上のコースを走る参加者を募集し、東京が持つ観光の魅力を参加者に体験してもらうようにします。

図1:トレッドミルを使い、映像を見ながらマラソンを体験
参加者はオンラインで参加し、参加者が走る様子などはVR空間内のアバターに投影されます。なお、トレッドミルやフットポッド、スマートフォンなどを使い、走行距離を測定します。参加者はオンラインで参加できるほか、東京体育館やサテライト会場から参加可能です。
大会の主な概要は次の通りです。
大会の概要
|
日時 |
2021年12月12日(日)10時~18時 |
内容 |
VRレース(ライド5回・ラン5回) |
ライドコース |
10㎞コース:(浅草寺雷門→増上寺) 42.195㎞コース:東京2020パラリンピックマラソンコース |
ランコース |
3㎞コース:銀座→増上寺 5㎞コース:浅草寺雷門→日本橋 21㎞コース:東京2020パラリンピックマラソンコースを活用したハーフコース |
募集人数 |
オンラインで参加:先着順。各回3000名が上限) 東京体育館で参加:先着順。各回18名(総計180名) サテライト会場(スポーツクラブNASの3店舗で参加:先着順 各回3~6名/会場) |
募集期間 |
2021年11月12日(金)から11月30日(火) |
参加費 |
無料 |
参加方法 |
以下のURLを参照 https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/85973 |
当日の大会の様子はYouTubeを使ってライブ実況します(ライドは「14:00~15:00」の10kmコースの回、ランは「11:45~12:45」の5kmコースの回)。YouTube配信回にはゲストとして、お笑い芸人の安田大サーカス団長安田さん、タレントの森脇健児さん、パラリンピアンの土田和歌子さん(解説者として出演)が参加します。

図2:YouTube配信回にはゲストとしてタレントなども参加
なお、大会に先立って先行体験会も開催します。外苑いちょう並木から国立競技場までの1.5kmコースをVRで体験できます。開催日時は、2021年11月26日(金)~28日(日)の11時~19時(26日のみ13時~20時)。会場はサナギ新宿(新宿駅東南口徒歩1分;新宿区新宿3-35-6)で、参加費は無料、事前の申し込みも不要です。