メガネスーパーを運営するビジョナリーホールディングスは2023年2月、次世代リーダーを対象とした「データ活用研修」を実施しました。研修を支援したJDSCが2023年2月28日、発表しました。
メガネやコンタクトレンズを取り扱う「メガネスーパー」を運営するビジョナリーホールディングスは、「五感の健康寿命を100年に」といったビジョンを掲げます。五感の健康寿命延伸による社会貢献と持続的な成長に向けた取り組みを推進しています。
同社はビジョンに向かって進むには、多様な顧客ニーズに対応する商品やブランドの開発・提供、高付加価値サービスの拡充、さらに実現可能な人材育成が必要不可欠と考えます。そのため同社では、次世代リーダーに向けた研修ニーズが高まっていました。
そこで、JDSCの研修サービスを導入。今回のビジョナリーホールディングスでの研修では、JDSCの人材育成ノウハウと蓄積されたデータサイエンスの知見などを活用します。
具体的には、データ分析の手法やフレームワークの概要、活用例を解説します。さらに、店舗出店に伴う商圏分析や需要予測、売上予測の具体事例も討議します。座学のみにとどまらず、実データを活用したグループワークも実施しました。
via jdsc.ai
ビジョナリーホールディングス取締役の中村成宏氏は、研修の実施について次のように述べています。
「座学だけでなく、データを用いた実践的な研修で、参加した社員には非常に深い学びの機会となった2日間でした。今回の研修で学んだ分析に対する思考方法と具体的な方法を実務に活かして、次世代の経営を担うリーダー層として更に活躍していってくれることを期待しています」 JDSCは今後も高いデータサイエンスの知見をもとに、あらゆる企業のDX人材の育成を支援していきます。AIや機械学習、数理最適化などの先端技術を社会に実装することで、あらゆる産業全体のアップグレードにも貢献していく考えです。
「座学だけでなく、データを用いた実践的な研修で、参加した社員には非常に深い学びの機会となった2日間でした。今回の研修で学んだ分析に対する思考方法と具体的な方法を実務に活かして、次世代の経営を担うリーダー層として更に活躍していってくれることを期待しています」 JDSCは今後も高いデータサイエンスの知見をもとに、あらゆる企業のDX人材の育成を支援していきます。AIや機械学習、数理最適化などの先端技術を社会に実装することで、あらゆる産業全体のアップグレードにも貢献していく考えです。
あわせて読みたい編集部オススメ記事
ワークマンがAI内製化を推進、研修サービス導入で従業員のスキル習得目指す – DXマガジン

ワークマンはAI実装の内製化に向け、研修サービス「Pythonハンズオントレーニング」を導入しました。従業員によるデータのさらなる活用・推進を図ります。サービスを提供するリンプレスが2023年2月22日、ワークマンの導入事例を公開しました。
トレノケート、人材育成を‟何から始めれば?”の悩みに応える研修コース一覧 – DXマガジン

人材育成のための研修事業などを手掛けるトレノケートは2022年9月12日、リスキリングやDX推進に向けた同社研修コースのうち、「はじめの一歩」として活用可能な一覧を発表しました。今回同社は、「学びたいけれど、何から始めたらよいのかわからない」といった企業の声に応え、祝休日の1日でも学べる講座などを紹介します。