KOKYUは2022年12月9日、オンラインによる食事指導サービス「KOKYUの食プロ」を発表しました。同社の専属スタッフと栄養管理士が食事指導のほか、食生活の質を高めるアドバイスを実施します。
「KOKYUの食プロ」は管理栄養士によるオンライン食事指導サービス。利用者はアプリを使い、食習慣や生活習慣についてアドバイスを受けます。利用者のライフスタイルに応じた食事や食生活改善方法などのアドバイスを受けることが可能です。食事面のほか、美容や健康に関するさまざまな悩みに答えてくれるのも特徴です。健康的にダイエットしたい、普段の食生活を見直したいなどのニーズに向くサービスです。
利用者は具体的な目標を設定し、目標達成に向けた食生活改善を図ります。例えば、「体重を4kg落とす」などの目標を定め、何をするのか、いつまでに落とすのかなどを決めて食生活改善などに取り組みます。
利用者は管理栄養士とメッセージを通じてやり取りします。朝食や夕飯などの食事を写真で撮影し、食事面のアドバイスをメッセージで受けます。質問したり、管理栄養士から質問されたりしながら食生活を改善していきます。なお、利用者は2日に一度、スマートフォンを使って食事の写真を送ります。
via kokyu.jp
同社ではサービスの提供開始に加え、腸内環境検査キットも販売開始します。希望者は腸内環境やライフスタイルに合わせたパーソナライズされたアドバイスを受けられます。
「KOKYUの食プロ」は4つのプランを用意します。「お試し2週間コース」の料金は9980円、「1ヶ月TRYコース」の料金は月額1万9800円、「1ヶ月TRYコース+腸内検査キット付き」の料金は4万9960円、「3ヶ月体質改善 習慣化コース」の料金は5万7750円です。
あわせて読みたい編集部オススメ記事
資生堂、“美容体験”の価値提供にこだわった新店舗を羽田空港内にオープン – DXマガジン

資生堂は2021年7月6日、羽田空港旅客ターミナル内に店舗「SHISEIDO HANEDA BOUTIQUE」をオープンすると発表しました。デジタル技術を駆使したシミュレーションやPOPなどを用意します。店舗は国際線の出発エリアである羽田空港第3ターミナルに同年7月23日(金)にオープンします。
京都工場保健会、健診結果をリアルタイムで確認できるシステムを今秋導入 – DXマガジン

TISは2022年8月23日、健康診断受診者が自身の結果をスマートフォンでリアルタイムに確認できるシステムを開発したと発表しました。一般財団法人京都工場保健会の協力のもと、ヘルステック研究所と共同で開発しました。京都工場保健会が今秋以降に実施する健康診断で導入する予定です。