Lboseは2022年7月15日、インボイス制度の導入に関する調査結果を発表しました。専業・副業フリーランス計500人に聞いた結果です。制度導入を控える中、フリーランスは制度をどう受け止めているのかを調べました。
フリーランスとしてどんな職種に関わっているか。現在の職種を聞いた結果が図1です。
via www.lbose.co.jp
今回の回答者でもっとも多いのが「クリエイティブ」で25%を占めます。次いで「サービス業」(19.2%)、「経営・企画・管理」(12.6%)が多くなっています。
インボイス制度の認知について聞いた結果が図2です。
via www.lbose.co.jp
結果は「名前は知っているが、制度内容はなんとなくしか知らない」が31.6%でもっとも多くなっています。「名前を知っているが、制度内容は全く知らない」(24.6%)、「名前も制度内容も全く知らない」(24.4%)を合わせると、約半数のフリーランスがインボイス制度内容を全く理解していないことが分かります。
ではインボイス制度が導入されたらどうするか。考えられる選択肢を聞いた結果が図3です。
via www.lbose.co.jp
一番多かったのは「課税事業者として活動する」で35.2%を占めます。一方、「免税事業者として活動する」も33%と高い値となっています。「企業に正社員・契約社員として入社する」と回答した割合も17.6%を占めています。
専業フリーランスのインボイス制度導入後の選択肢を聞いた結果が図4です。
via www.lbose.co.jp
結果は「課税事業者として活動する」が38.7%で、「免税事業者として活動する」(34.3%)、「その他」(20.4%)と続きます。
では副業フリーランスの場合はどうか。制度導入後の選択肢を聞いた結果が図5です。
via www.lbose.co.jp
「免税事業者として活動する」が28.6%でもっとも多く、「副業を辞め本業に専念する」(26.8%)が続きます。専業フリーランスと違い、制度導入を機に副業を見直す動きが見られます。
そもそもインボイス制度に賛成か反対か。その結果が図6です。
via www.lbose.co.jp
結果は反対が賛成を上回り、「反対」(27.6%)、「賛成」(15.2%)でした。一方、「どちらともいえない」が57.2%で半数を超えています。
あわせて読みたい編集部オススメ記事
フリーランス活用企業の6割は「満足」、一方で9割が課題を抱える/Lbose調べ –
新規事業立ち上げ支援などを行うLbose(エルボーズ)は2021年11月4日、「企業のフリーランス活用実態調査」の実施結果を発表しました。調査は、一都三県(東京、神奈川、千葉、埼玉)の、フリーランス活用経験のある企業担当者を対象に行われました。その結果、6割を超える担当者が、フリーランスの仕事に満足していると回答しました。その一方で、9割がフリーランス活用時に何らかの課題を感じていることが明らかになりました。また、フリーランス活用の目的についてなど、採用・マネジメントの観点からの回答も得られました。
東北活性化研究センター、地方の副業・兼業を促進する方策をまとめた報告書公開 –
東北活性化研究センターは2022年2月18日、報告書「副業・兼業による新たな人材・人口還流方策」を公開しました。これは、東北圏への人材・人口還流を促す上での課題と対応策を提案するもの。副業・兼業についてアンケートを実施し、地方での副業・兼業意向や副業・兼業人材の受け入れ意向などをまとめています。